仕事がめんどくさい!そう感じる原因とモチベーション回復のための対処法

仕事がめんどくさい

仕事がめんどくさいと感じた理由は何ですか?急に感じたんですか?ずーっと感じているんですか?今、まさに「仕事がめんどくさい!」から会社辞めたいとまで思っているなら、その原因が何かを振り返りましょう。そして、5つの対処方法から、自分に合うものを選んで下がったモチベーションを回復してみてください。

正直、誰もが何回かは、仕事がめんどくさいと感じた経験があるのではないでしょうか。その原因が、仕事内容なのか、職場環境の問題か、人それぞれ何かしら原因があるはずです。上司からの評価、昇/降格といった人事面で嫌なことがあったことが引き金となって、やる気が低下してしまうことだってありますよね。

おさむ編集員

今回は、仕事がめんどくさくなって嫌気がさしている人のために、モチベーションを回復する対処法を5つ紹介。各々の状況により、転職することが最良の解決策となる人もいるので、めんどくささを感じたまま仕事を続けるリスクなどについても触れながら解説していきます。

仕事がめんどくさいと感じる理由

仕事がめんどくさいと感じてしまう理由について具体的に考えてみましょう。まず考えられるのは、自分の仕事にやりがいがないと感じていることです。

仕事におけるやりがいとは、やり切った時に何らかの価値を得ることであると考えられますが、その価値は人それぞれで異なるものです。

仕事に対する報酬であるのか、他人から受ける評価なのかは分かりませんが、そうした仕事に対するやりがいの有無は無意識のうちに自分自身で判断していることなのです。

仕事をやり遂げて毎月貰うお給料をやりがいとしている人や、責任のある仕事を果たして達成感を感じ、自分自身を認めることにやりがいを感じる人、または、単純に人の役に立つ仕事をしてやりがいを感じる人もいるでしょう。

そうしたやりがいを感じることが何もないと自分の中で判断してしまった場合、仕事のやる気が失せ、めんどくさいと感じることにつながってしまいます。

次に、今の仕事に先が見えないと感じている人もいるかもしれません。仕事をしていく上で、ゴールが定まっていないというのは苦しいものです。

ここまではいくぞ、というゴールが見えているからこそ、途中経過を把握することもできますし、ここまではやったという実感を得ることができますが、自分がどこを目指せばいいのか分からないまま仕事を続けていてもやりがいを感じるどころか、不安しかないでしょう。

そのうちめんどくささを感じるようになってしまうかもしれません。

また、ここまでやればこれだけの利益が出る、というような成果が分かりやすい仕事はモチベーションを維持しやすいのですが、成果が分かりづらい仕事はモチベーションの維持が難しく、やる気が失われてしまうことにつながることもあります。

さらに、忙しすぎるということもめんどくささを感じるようになる原因のひとつであると考えられます。

あれもこれもと仕事を抱えすぎていると結局はどれも忙しさで後回し後回しになってしまい、そのうち全てがめんどくさくなってしまうなんてこともあるでしょう。

加えて残業や休日出勤が続くと、疲労も溜まり、目の前の山積みの仕事に対する判断能力がさらに鈍ってしまいます。

人間関係はどうでしょうか?職場に行くのがめんどくさいと感じてしまう人は人間関係について悩んでいることがあるかもしれません。

直属の上司や、先輩、同僚など、職場では周囲の人と良好な人間関係を保っていなければなりません。多少嫌なことがあっても我慢しなければならないこともあるでしょう。

仕事の内容には直接関係がないようですが、仕事を円滑に進めていくためには、良好な人間関係を保っていくことが非常に重要なのです。

人間関係が上手くいかず、仕事内容にも影響が出てしまうことがあれば、ストレスを感じるだけでなく、仕事自体がめんどくさくなってしまいかねません。

そのほか、通勤環境も関係があると言えます。通勤時間の長さや、毎日満員電車に乗ることに苦痛を感じている人は、毎朝起きて仕事に行くことをめんどくさいと感じるようになってしまうことがあります。

仕事がめんどくさいとき「5つの対処法」

次は、仕事がめんどくさいと感じてしまうときの対処法について具体的に考えてみましょう。

①目標を設定してモチベーションを上げる

仕事の中には、作業の量が膨大で、ゴールが見えないような仕事もあります。

終わりが見えれば、途中途中で進み具合を把握することもできますし、やり遂げるまでモチベーションを維持することもできるのでしょうが、どれだけやっても進捗状態が分からないまま仕事を続けるのは簡単なことではありません。

いつまでやればいいのかさえ分からなくなり、やる気はどんどん失せてしまいます。そこで、目標やゴールを設定するようにしてみましょう。

目標が明確になれば、そこまでたどり着くにはどのような手順やスケジュールを組めばよいのかが分かってきます。その仕事全体でなく、一部分しか担えない場合でも、上司や先輩に確認をしたり、自分である程度調べたりすることで全体を把握することもできるはずです。

また、単純に作業の量が多くて終わりが見えそうにないと感じてしまう時には、作業の中身を細かく分けておくとよいでしょう。

少し手間なようですが、細かく分けていくことで、業務の全体を把握することもできますし、終わりを認識することもできます。

細かく分けた作業を、ひとつひとつこなしていくと達成感を得ることもできるので、最後までモチベーションを下げずに仕事をすることができるでしょう。

②給料をもらっていることを自覚する

どんな仕事でも、続けているとどうしてもやる気がなくなったり、めんどくさくなってしまうことはあります。そのような現状を打破しようと努力してもどうにもならない時もあるでしょう。

そういう時は、今一度自分は会社から給料を貰って働いているのだということを自覚してください。給料とは、労働に見合った対価として支払われるものです。

給料を貰っている以上は、やる気が出ない、めんどくさいなどと考えている場合ではないということが理解できるはずです。また、時には仕方がないと割り切ってしまうことも肝心です。

簡単には現状を変えることができないことや、やらなくてはならないことに対して、悩んだり、愚痴を言ったりしていても無駄に終わることが多いです。

人間関係でも、うまくやろうと考えていても、どうしても合わない人は誰にでもいるでしょう。そういう時は難しく考えることはやめましょう。

無理やりなんとかしようとしてめんどくさくなってしまうより、時には割り切って楽になることも大事です。

③生活習慣を改善してみる

身体の調子が悪いと、精神的にも安定しないことがあります。自分の生活習慣を見直してみてください。特に働く上で食事は大事です。

仕事が忙しい中で完璧な食生活を送ることは難しいかもしれませんが、ある程度バランスのよい食事を摂ることは必要です。

自分に足りない栄養素を理解して、食事に取り入れていく努力をしましょう。睡眠時間を確保することや、適度な有酸素運動やストレッチをするなど、自分の生活に取り入れることができそうなことから始めていきましょう。

④通勤時間はチャンスに変える

毎日の通勤時間が長くて、辛いと感じている人もいるでしょう。

そのことが出勤自体をめんどくさくしていることもありますが、その通勤時間を利用して、読書やスキルアップのための勉強をする時間にあててみると、職場で高評価を得ることや、業務を効率的に進めることにもつながるかもしれません。

通勤時間は、睡眠時間にあてたり、携帯でゲームなどをして過ごす人も多いですが、人の多い電車やバスの中ではリフレッシュした気分を味わうことは難しいのが事実です。

思い切って学びの時間にあててみると、職場に着くまでの間でモチベーションを上げることに成功するかもしれません。

⑤転職を考えるなど環境を変える

上記のような対処法を試してみても、どうしても現在の仕事へのモチベーションが保てない場合は、転職を考えてみることも必要でしょう。

現在の職種や職場環境が自分に合っているのかどうかを再度確認してみてください。

一時的にオーバーワークに陥っていて仕事に対するめんどくささが増しているのだけなら改善の余地はありますが、常にめんどくささを感じているようならば環境を変えることを検討してみてください。

転職をして、これまで仕事に対して感じていた不満を解消できたという人もたくさんいます。本当に自分に合った仕事に就くことで、めんどくささなど感じずに、仕事へのモチベーションを維持し続けることができ、充実した毎日を過ごすことができるかもしれません。

危険!仕事がめんどくさいと感じたまま仕事をするリスク

仕事に対するモチベーションが上がらず、めんどくさいと感じたまま何となく仕事を続けているとどのようなことになってしまうのでしょうか?

最初のうちは、自分では周囲に気づかれないように仕事をこなしているつもりでいても、次第にそのやる気のなさが仕事にあらわれるものです。

気持ちを切り替えない限り、状況は改善されません。めんどくささを感じている状況が続くと、そのうち業務態度や業務の進捗にも影響を及ぼすことになりかねません。

悪循環なミスの連鎖

そうなると仕事が納期に間に合わなくなったり、書類にミスが続いたりと、仕事に関する悪い影響が続き、上司や同僚、さらには会社からの信用を失うことになるでしょう。

仕事に対する無気力な姿勢は、周囲の人にも悪影響でしかありません。上司からの信用を失えば、責任のある仕事などまわしてもらえるずはなく、仕事へのモチベーションは下がる一方です。人間関係も悪化してしまう可能性があります。

自己成長を諦めて信頼度低下

仕事がめんどくさくなってしまうと、今後のために資格を取得したり、研修を積極的に受けたり、スキルアップしようという気持ちは失われてしまうでしょう。

今のままで十分であると考える人もいるかもしれませんが、自分が成長することに興味を持てない人には、今後も良い仕事ができるとは考えられません。

向上心を持たない人には、周囲の人も魅力を感じなくなりますし、会社としても期待をして仕事を任せていくことはないでしょう。自分ではモチベーションが上がらないまま仕事を続けていてもいいのかもしれませんが、周囲の人はどんどん離れていくでしょう。

責任感がなくなり休みがちに…

さらに、仕事に対してめんどくさいという気持ちが長く続くと、毎日職場に行くのさえ嫌になってしまうかもしれません。有給休暇もありますが、いつまでも休みがちな状態が続けば、給料にも響いてくるでしょう。

給料が下がるのは欠勤が多いことだけが理由になるわけではありません。先に触れたように、スキルアップを目指す気持ちもなく、ただ仕事をだらだらとこなしているだけでは、昇給することなどいつまでたってもありえません。

仕事に対して積極的な姿勢がなければ、責任のある仕事をするチャンスもないため、昇進もないでしょう。そのことがさらに仕事に対するモチベーションを下げる原因となり、ますますやる気がなくなってしまいます。

ななか編集員

毎日の仕事がめんどくさくて辛いと感じ続けていると、休日もアクティブに過ごすことが難しくなり、会社とは関係のない友人などとも疎遠になってしまうかもしれません。

おさむ編集員

食事の準備も面倒になり食生活が乱れ、知らないうちに精神面だけでなく身体面まで崩してしまうことも考えられます。良いことはないので、仕事がめんどくさいという状況からは、一刻も早く脱出するべきです!!

仕事がめんどくさい状況から脱出しよう!

会社に行くのがめんどくさい、仕事をするのがめんどくさいと思ってしまうことは、誰にでもあることです。しかし、めんどくさいという気持ちのまま、仕事を続けていくことには様々なリスクがあります。

何らかの問題が起こる前に、めんどくさいという気持ちから脱出する対処法をとることが必要なのです。仕事はめんどくさいと感じていても、生きていくためには続けていかなければなりません。

やる気なく嫌々仕事をするのではなく、仕事に対するモチベーションを上げていくための努力をしてみましょう。めんどくさいという気持ちから脱却する対処法はたくさんあります。

まずは自分に合った対処法は何なのか考えてみましょう。最初は簡単なことからで大丈夫です。とりあえずは動いてみることから始めてみましょう。

仕事に限ったことではありませんが、最初に動くまでがどうしてもめんどくさく感じてしまいがちです。

モチベーションを上げられない時は、まずはここまでやってみよう、それができたらここまで、という風にやらなければならないことを細かく区切って考えてみて下さい。

そうすることで、めんどうという気持ちが出てくる前に、自然と身体が動いているという状況がうまれるかもしれません。

めんどくさいという気持ちのままで、何となく業務をこなしていると、効率が悪いだけでなく集中力を欠いているため、取返しのつかない重大なミスを起こしてしまう可能性があります。

仕事は続けていきたいけれど、それぞれの事情でめんどくささを感じたりやる気をなくしたりすることがあるのは仕方がないことです。数ある対処法の中から、自分にできることを見つけて実践し、仕事にも前向きに取り組んでいけるようにしましょう。

▼仕事のやる気に関連する記事

ABOUT US
F.Osamu外部編集員
中堅人材紹介会社の経営者。 既婚、子供2人、転職回数:5回、年収1,200万円、資格:なし。自己分析が腑に落ち、強みを発揮するコトに注力して道が拓けたタイプです。仕事以外では、適職発見同好会の立上げメンバーとして、転職者向けメディア「向いてる仕事.com」の運営を経験。転活ラボの外部編集員として活動中。