座り仕事人気ベスト15!仕事内容とメリットや向いてる人が丸わかり

座り仕事

座り仕事ができる15職種について解説していきます。座ってできる仕事の種類、特徴、メリット、デメリット、向き不向きなどを解説しているので、座って仕事がしたいという人はぜひ参考にしてみてください。

また、座り仕事を選ぶ際の注意点も解説しているので、適切な仕事を選ぶための知識も身につくでしょう。スキルが無いと仕事を見つけられないと思われがちですが、正しい探し方をすれば、未経験でもできる仕事は意外とたくさんあるのです。

ご案内する職種

座り仕事ができる仕事の中から、人気のある15職種について、仕事内容や年収といった情報とともに、座ってできる仕事の中からオススメする理由を解説します。

  1. システムエンジニア
  2. プログラマー
  3. WEBライター
  4. WEBマーケター
  5. 一般事務
  6. 受付
  7. コールセンター
  8. 秘書
  9. トラック運転手
  10. 製品検査員
  11. 組立作業員
  12. 梱包・包装
  13. データ入力
  14. 動画編集
  15. 経理

座り仕事とは?

座り仕事とは、勤務時間の大半を座った状態で過ごす仕事のことです。様々な種類がありますが、多くは屋内でのデスクワークになります。ドライバーの仕事も、座り仕事に分類する場合があります。

また、立ち仕事に比べて、座り仕事は体への負担が少ないという特徴があります。そのため、工場勤務などの肉体労働者も、キャリアを重ねるにつれて、座り仕事を増やしていく人が多く見られます。

しかし、体を動かさなくなることで、座り仕事をしている人は健康を損ないがちです。運動不足や腰痛、肩こりなどは付き物です。最近では、スタンディングデスクやバランスボールチェアなどを取り入れて、座り仕事の健康被害を無くす試みが多くの企業で行われています。

座り仕事の特徴

仕事の特徴

テレワークできる仕事も多い

座り仕事の多くは、パソコンを使って行う仕事です。インターネット環境やパソコンの設備さえ整っていればどこでも働けるため、在宅やテレワークの仕事も多く見られます。

ミーティングなどもオンラインで行うことで、現場にいなければいけない状況が極端に少ないのも、特徴として挙げられます。実際に、テレワークを中心として、必要な時だけ会議室をレンタルして対応する会社も増えてきています。

ルーティンワークの多い職種もある

座り仕事には専門スキルやクリエイティブな能力を使うイメージがありますが、ルーティンワークの仕事がたくさんあるのも特徴です。エクセルやスプレッドシートなどにひたすら情報を打ち込んでいく事務作業や、工場での組み立てなどがその例です。

ルーティンワークの座り作業は、精神的、肉体的な負担が少ないというメリットがあります。しかし、いずれはAIに取って代わられる作業が多く、将来性に疑問が残るでしょう。

集中力が必要な場合が多い

座り仕事には、細かい作業を伴うという特徴があります。長時間の集中力が試されるでしょう。ライターやエンジニアなどは当然、集中しなければ仕事を終わらせることができませんし、終わらせなければお金がもらえないことがほとんどです。

ルーティンワークの一般事務なども、集中力が途切れてとんでもない間違いを犯せば、全てやり直しになることも珍しくありません。立ち仕事や肉体労働に比べて、集中力を発揮しなければいけない場面が多いでしょう。

座り仕事人気ベスト15

仕事リスト

システムエンジニア [座り仕事 1/15]

システムエンジニアの仕事内容

システムエンジニアは、ソフトウェア開発を行う仕事です。エンジニアの中でも開発チームのリーダー的存在で、クライアントからのヒヤリングから進行管理、人員配置まで、様々な業務を行います。

▼この仕事をオススメする理由
システムエンジニアには基本的に座り仕事で、肉体作業はありません。全てデスクワークなので、肉体的な強さは必要ないでしょう。クライアントからのヒヤリングや開発チームとのミーティングなども、オンラインで行うことが多いので、営業のような頻繁な移動もありません。

将来性もあるので、長い間続けることができるというメリットもあります。人と関わることが多いポジションなので、コミュニケーションを取ることが好きな人に向いているでしょう。

平均年収:517万円

プログラマー [座り仕事 2/15]

プログラマーの仕事内容

プログラマーの仕事は、システムエンジニアが作成した仕様書に従い、コードを打ちこんでいくことです。基本的にはパソコンに向かって黙々とコードを打ちこむことが主な作業になるので、立ち仕事も無いし、コミュニケーションもあまり多くありません。Webプログラマー、組み込みプログラマーなどの様々な種類があり、それぞれに特化した知識が必要になります。

▼この仕事をオススメする理由
エンジニアの中でも、プログラマーは1か所にとどまって作業をすることが多い座り仕事です。肉体労働や移動が伴う仕事でもありません。最近では仕事のやり取りを全てリモートで行う企業が増えているため、家から出ずにプログラマーとして働くことも可能です。

平均年収:434万円

WEBライター [座り仕事 3/15]

WEBライターの仕事内容

WEBライターは、WEBサイトに掲載される記事を執筆します。記事の種類は様々で、企業のホームページのブログやコラムの代筆、ECサイトの商品の説明文、広告の文章などがあります。1つの企業に所属する人もいれば、フリーランスとして活動する人もいますし、副業としてライタティングを行う人も多いです。

▼この仕事をオススメする理由
基本的にずっと座っていられるWEBライターの仕事は、肉体的な疲労が少ないでしょう。時にはインタビューやリサーチのために外に出かけなければいけないこともありますが、今ではそれもほとんど、オンライン上で完結できます。AIに取って代わられることが無く、将来性もあるので、オススメの座り仕事です。

平均年収:450万円

WEBマーケター [座り仕事 4/15]

WEBマーケターの仕事内容

WEBマーケターの仕事は、WEBを使ったマーケティングの実施や改善です。例えば、会社のWEBサイトのデータからユーザーの動きを分析し、WEBサイトがどれだけ売り上げに貢献できているか、どのように役に立っているかを割り出します。そこから問題点を見つけ出し、改善を行っていきます。企業の専属やフリーランス、WEBマーケティング会社の所属など、様々な働き方があります。

▼この仕事をオススメする理由
基本的に、インターネット上の情報収集やデータの分析が作業のメインになるので、座っていることが多いです。インターネットを使ったマーケティングはどの企業にもなくてはならない作業になっており、将来性も申し分ない座り仕事でしょう。

平均年収:511万円

一般事務 [座り仕事 5/15]

一般事務の仕事内容

「一般事務」という言葉の意味は広いので、仕事内容は職場によって変わります。しかし、ほとんどの業務はデータ入力、書類作成、郵便物の整理、電話・来客対応などです。無資格・未経験でもできる仕事が多いですが、パソコンスキルに関する資格や簿記検定などを持っていると、就職に有利になります。

▼この仕事をオススメする理由
一般事務は、座り仕事の中でも比較的ハードルが低い職種です。どの職場でも未経験者を積極的に雇っており、就職や転職にそこまで苦労はしないでしょう。精神的なプレッシャーも少なく、さらに残業や休日出勤が無い職場も多いので、プライベートを充実させたい人には最適です。

平均年収:332万円

受付 [座り仕事 6/15]

受付の仕事内容

受付の業務は多岐にわたります。会社、店、施設などで業務内容は多少変わりますが、最も重要な仕事は来客対応です。受付は来客が最初に会話をする人間であり、その組織のイメージを左右します。そのため、しっかりとしたビジネスマナーができていなければ務まりません。来客がいない時は、電話対応、訪問者の情報管理、備品整理などを行います。一般事務の仕事を兼ねていることもあります。

▼この仕事をオススメする理由
受付はあまり動く仕事ではありません。来客のため、常にそこにいなければいけないので当然です。一昔前までは、受付でも立ったまま業務を行う企業が多くありましたが、今ではほとんどの場合椅子が用意されています。

平均年収:341万円

コールセンター [座り仕事 7/15]

コールセンターの仕事内容

コールセンターの仕事には、大きく分けて2種類あります。

1つは「インバウンド」といって、顧客からの電話に応える業務です。カスタマーサポートやテレフォンオペレーターがこれに当たります。

もう1つは、アウトバウンドです。いわゆる営業電話のことで、商品やサービスを売り込むために、見込み顧客にこちらから電話をかけます。

▼この仕事をオススメする理由
コールセンターは、自分の机に座って業務を行うので、動くことがほぼ無い座り仕事です。また、対面で人と話すことが無いため、接客が苦手でも続けやすいという人も多く見られます。受付時間終了後は仕事が無く、残業が無いこともメリットです。

平均年収:320万円

秘書 [座り仕事 8/15]

秘書の仕事内容

秘書の仕事は、企業の社長や役員、医者や弁護士などの業務のサポートです。業務内容は、どのような職種の秘書になるかで変わります。たいていの場合、スケジュール管理や来客対応、連絡業務、書類作成などです。個人で行うイメージが強いですが、チームを編成して秘書業務を行う職場もあります。

▼この仕事をオススメする理由
基本的に、秘書の業務はデスクワークが中心になるので、体への負担は少ないでしょう。企業のトップクラスの人間と行動を共にするので、ビジネスマナーや事務処理の能力がイヤでも鍛えられます。座り仕事の中でもスキルアップにつながる職種なので、オススメです。

平均年収:400万円

トラック運転手 [座り仕事 9/15]

トラック運転手の仕事内容

トラック運転手の基本的な仕事は、荷積み、運搬、荷下ろしです。それ以外の業務は、職種によって異なります。引っ越しドライバーであれば、クライアントの荷物を運ぶので、多少の接客や素手での荷物の運搬が伴います。長距離ドライバーであれば、運転が業務の大部分を占めるでしょう。ドライバーの種類によっては、キツめの肉体労働を行うこともあります。

▼この仕事をオススメする理由
トラックの運転手は、業務の大部分が運転なので、座っている時間がほとんどです。職場によっては肉体労働もありますが、扱う物が軽ければ、体力に自信のないドライバーでも荷積みや荷下ろしが可能です。

平均年収:400万円

製品検査員 [座り仕事 10/15]

製品検査員の仕事内容

製品検査員は、工場などで生産された製品の完成度を確認する仕事です。規格通りに作られているか、傷や破損は無いか、正常に動くかなどをチェックします。目で見る目視検査や、機械を使った検査などがあります。作業自体はシンプルですが、長時間にわたって検査を行うので、高い集中力が必要になります。

▼この仕事をオススメする理由
製品検査員は工場勤務になることが多いですが、肉体労働は少なめです。肉体労働をするとしても、せいぜい確認した製品を運ぶくらいでしょう。とはいえ、製品監査員にも立ったままの作業を強いる職場もあり、座り仕事ではない場合があるので注意が必要です。

平均年収:400万円

組立作業員 [座り仕事 11/15]

組立作業員の仕事内容

文字通り、工場で製品の組み立てを行う仕事です。工場の組み立て作業で扱う製品には、軽いプラスチック製品もあれば、自動車のパーツといった大掛かりなものもあり、工場によって大きく異なります。基本的には単純作業の繰り返しで、スキルや特別な知識を必要としないので、未経験でもOKの求人が多く見られます。

▼この仕事をオススメする理由
職場を選べば、終始座ったままで作業を行うことができます。また、屋内での作業が多いので、寒さや暑さに耐えることも少ないでしょう。残業も比較的に少ない職場が多いことも特徴で、自分の生活リズムを守りやすい座り仕事と言えます。

平均年収:420万円

梱包・包装 [座り仕事 12/15]

梱包・包装の仕事内容

梱包・包装の作業では、工場などで生産された製品をダンボールなどに詰めて、配送できる状態にしていきます。機械による自動化が進んでいるものの、機械では様々なサイズの製品やイレギュラーに対応できないことが多いため、手作業で行っているところがまだまだ多いのが現状です。地味に見えますが、届いた製品の第一印象を決める作業なので、重要と言えます。

▼この仕事をオススメする理由
職場や扱う製品にもよりますが、基本的には1か所にとどまって行う座り仕事です。人と関わることも少なく、1人で黙々と行える作業なので、人付き合いがめんどうという人にもオススメできます。

平均年収:300万円

データ入力 [座り仕事 13/15]

データ入力の仕事内容

データ入力は、情報をパソコンで打ち込んでいく仕事です。扱うデータは様々で、名刺の情報の入力、手書きの書類の書き起こし、会議の音声の文字起こしなどが代表的な仕事です。ワードやエクセルなどの基本的なパソコンスキルさえあれば、特別な知識や資格は必要ありません。ブラインドタッチやタイピングのスキルがあれば、仕事の幅が広がるでしょう。

▼この仕事をオススメする理由
データ入力は、デスクに向かってパソコンをひたすら操作する座り仕事です。肉体労働どころか、椅子から立ち上がることもほとんどありません。身体への負担は、ほとんど無いと考えていいでしょう。

平均年収:338万円

動画編集 [座り仕事 14/15]

動画編集の仕事内容

動画編集を仕事にする人は増えてきていますが、動画編集にも様々な種類があります。企画や構成を練る段階から参加し、撮影にも関わる動画編集者もいますし、撮影された動画だけ渡されて、それを編集する人も、動画編集者と呼ばれます。企業の専属やフリーランスなど、様々な働き方があるのも特徴です。

▼この仕事をオススメする理由
動画編集では、作業時間の大部分をパソコンの前で費やします。撮影の段階から参加する場合でも、撮影時間よりも編集時間のほうが圧倒的に長くなります。

動画編集者の需要は高まってきており、将来性も申し分ないでしょう。本業にせずとも、趣味や副業にも最適なので、動画編集者はオススメの座り仕事と言えます。

平均年収:424万円

経理 [座り仕事 15/15]

経理の仕事内容

経理は、企業のお金に関する管理を行うポジションです。伝票や領収書、請求書などを作成・管理し、社内のお金の流れを整理します。小さなミスが会社全体の損失や取引先の損失にもつながるので、責任重大な仕事です。

▼この仕事をオススメする理由
経理は重要な仕事なので、基本的に経理以外の仕事が任されることはありません。精神的なプレッシャーは大きいかもしれませんが、肉体的な負担は少ないでしょう。ルーティンワークを正確にこなす、几帳面な性格の人が向いています。

また、経理はどの企業でも必要なポジションであるため、仕事が無くなることはありません。将来性に関する心配も少ない座り仕事です。

平均年収:510万円

座り仕事を選ぶメリット

メリット

身体的な負担が少ない場合が多い

当然ですが、立っているよりも座っているほうが体力の消耗が少ないので、身体への負担が減ります。また、膝や腰への負荷が減るので、関節に不具合がある人でも続けやすいというメリットもあります。

フルタイムで立ち仕事をすると、どうしても身体のどこかに支障が出ます。年配の方なら特にそうでしょう。そのために病院や整体に行く人もいますが、労災保険が下りない場合がほとんどです。腰痛は加齢で自然に起こるものなので、仕事の影響で痛めたのかどうかが判断しづらいのです。

ななか編集員

身体の頑丈さに自信が無いという人にとっては、立ち仕事には疲労以上のデメリットがあります。自分に適した座り仕事を見つけると良いでしょう。

働きやすい環境が整っている

座り仕事の労働環境は、快適な環境である場合が多いです。座り仕事のほとんどは屋内なので、空調が整っています。一方、立ち仕事は屋外や倉庫などが多く、外の気温に左右される環境で働くことになります。

また、自分専用のデスクを用意してもらえる職場であれば、身の回りを自分が働きやすいようにカスタマイズできるというメリットもあります。立ち仕事だと自分専用の空間をもらえることはなかなか無いので、常に与えられた環境に適応しなければなりません。

ななか編集員

暑さや寒さ、天候は大きなストレスになりかねません。常に心地いい環境で働きたいという人は、座り仕事を中心に職探しをすると良いでしょう。

仕事によってはスキルアップがしやすい

座り仕事にはシンプルなルーティンワークもありますが、スキルが育つ仕事もたくさんあります。Webライターや経理、エンジニアなどは、スキルを育てなければ当然お金がもらえないので、分かりやすいでしょう。

ななか編集員

未経験OKの一般事務などでも、キャリアアップを望むことは十分に可能です。事務職の経験に加え、簿記検定やTOEIC、タイピングなどを勉強することで、より高収入の仕事にありつきやすいというメリットがあるのです。

立ち仕事ではほとんどの場合、武器になるものはスキルよりも体力です。体力は衰えていく一方なので、スキルアップにはあまり役に立ちません。本格的なキャリア形成を考えているのなら、立ち仕事よりも座り仕事を頑張るべきでしょう。

座り仕事を選ぶデメリット

デメリット

運動不足になりがち

座り仕事は身体に負担がかかりませんが、負担がかからなさすぎるのも問題になり得ます。仕事は1日の大半を占める活動です。その時間を座りっぱなしで過ごすのか、動き回りながら過ごすのかで、消費カロリーは天と地ほどの差が出るでしょう。実際に、肥満やメタボと診断される人の多くは座り仕事に就いている人です。

おさむ編集員

仕事の行き帰りなどに歩いたり、休みの日に運動をする習慣をつけたりすることで、運動不足というデメリットは十分に解消できます。仕事で疲れたといっても、座り仕事で疲れるのは脳や精神だけで、身体にはまだ十分なエネルギーが残っているはずです。運動不足が深刻な問題を引き起こす前に、コツコツと予防を始めておきましょう。

健康被害が生じるリスクがある

健康被害も、座り仕事のデメリットです。人間は動かない時間が長すぎると、身体の様々な箇所に不具合が生じます。腰が最も一般的な例でしょう。腰は、動かしすぎるときよりもむしろ、動かさない時のほうが痛みやすいのです。

肩こりも、座り仕事の労働者によく見られる健康被害です。肩こりは、肩を動かしすぎることでは発症しません、肩こりの主な原因は血行不良です。毎日のように長時間、同じ姿勢で机に向かっていると、全身に上手く血が回らなくなり、それが肩こりを引き起こすのです。

おさむ編集員

立ち仕事の肉体労働者に、肩こりで悩んでいる人は少ないです。それは、常に体を動かし、血の巡りが滞っていないからなのです。日ごろの運動以外にも、休憩時間のストレッチや軽い散歩などで、大半の健康被害を防ぐことができます。

電話対応などの雑務を任されやすい

特に一般事務などの仕事に多いのですが、企業によっては雑用のようなポジションを任されるというデメリットがあります。本来の業務ではない電話対応や掃除、ひどい時は買い物なども任される例があります。

派遣やパートなどで雇われている座り仕事は、誰にでもできる機械的な作業が多いです。そのため、見下してくる正社員も中にはいます。そのような居心地の悪い環境は、座り仕事のデメリットと言えるでしょう。

おさむ編集員

もちろん、すべての座り仕事が雑務を任されるポジションであるわけではありません。座り仕事の人間の扱いが適切かどうかを観察し、入社してからできるだけ早い段階で、その職場で働き続けるべきなのかを判断しましょう。

座り仕事に向いている人の特徴

この仕事に向いてる人の特徴

特徴1.細かい作業を行うのが好き

▼座り仕事に向いてる理由
細かい作業が好きな人は、座り仕事に向いている人です。座り仕事では身体を大きく動かさず、どうしても手先で行う作業が中心になります。工場での組み立て作業でも、座って行う組み立ては小さな製品が中心になるでしょう。パソコンを扱う作業でも、動かすのは指先のみです。

その上、作業の多くは時間との戦いになります。素早く、正確に行わなければいけないので、細かい作業が得意な人は向いていると言えます。

ななか編集員

座り仕事は疲れないと思われがちですが、指先を動かす作業は脳に疲労がたまります。快適に仕事を行うために、健康管理を怠らないようにしましょう。作業の合間に水分と糖分を摂取すると、疲れを軽減することができます。

特徴2.集中力が高い

▼座り仕事に向いてる理由
座り仕事が向いている人は、集中力が高い人です。座り仕事は、立ち仕事以上に集中力が要求されます。人間は大きな動きよりも、細かい動きのほうが集中力を必要とするからです。また、清掃や運搬などと違い、「とにかく体を動かす」だけでは進まない作業がほとんどです。長時間高い集中力を維持できる人は、座り仕事に向いていると言えます。

ななか編集員

集中力は、努力次第で上げることができます。今すぐできる方法は、環境を整理することです。不必要な雑音や目につく物を排除することで、意識を1か所に集中しやすくなるので試してみましょう。また、体調がすぐれないと集中力も乱れがちです。食事と睡眠の質を上げるよう、心がけましょう。

特徴3.メリハリをもって仕事ができる

▼座り仕事に向いてる理由
肉体労働では、勤務中は身体を動かし、休憩中は体を休めるので、メリハリが付きます。しかし、座り仕事の多くは勤務と休憩の違いが曖昧になりがちです。休憩時間に仕事をしてしまったり、逆に仕事中にボーっとしないように、オンとオフにメリハリをつけることができる人は、座り仕事に向いている人です。

ななか編集員

休憩所やカフェテリアがあるのなら、なるべく活用しましょう。無いのであれば、自分なりのスイッチを作っておくと良いです。休憩時間にはトイレに行くとか、外の空気を吸いに行くなど、決まった行動を切り替えのスイッチとすることで、仕事と休憩の境界線をハッキリさせることができます。

座り仕事を選ぶ際の注意点

将来性のある仕事を選ぶ

できる限りスキルアップや転職時に役に立つ仕事、つまり将来性のある仕事を選びましょう。将来性の有無を判断する基準はいくつかありますが、座り仕事において最も重要な基準の1つが「AIに取って代わられないかどうか」です。

もうすでに、多くの仕事がAIで行われています。座り仕事の多くで、特に誰でもできる単純作業は、真っ先にAIに取って代わられるでしょう。単純作業の仕事をしながらも、次のステップに向けた勉強を始めるべきです。

一方で、人間では無ければいけない仕事は生き残る確率が高いです。コールセンターや受付などは代表的な例でしょう。全ての人間の全ての要求に対応できるAIが開発されたとしても、一般企業に導入されるのはまだ先のことです。

健康のために予防対策を考えておく

座り仕事により、健康被害が出ることは分かり切っているのですから、運動不足、腰痛、肩こりなどの対策をしておくべきです。特に、腰痛は一度発症してしまうと、その後一生付き合っていかなければならなくなります。違和感を覚えた時点で、早めのケアを始めましょう。

また、座っている時間が長いことで、認知症のリスクやうつ病の発症率の上昇などの深刻なデメリットもあります。これらの症状は気付かないうちに徐々に重くなっていき、気が付いたころには手遅れというケースが多いです。長時間座ることの健康的なリスクを知り、日ごろからストレッチや運動を行うなど、改善への手立てを講じましょう。

自分にとって負担の少ない座り仕事を選ぶ

座り仕事にも、多くの種類があります。1人で黙々行う作業もあれば、チームで連携して行う仕事、リーダーになってチームをまとめるポジションもあります。どのような体制で仕事を行うかで、どれくらいの負担がかかるのかは、人によって異なります。

また、シンプルなルーティンワークもあれば、毎回勝手が違うクリエイティブな仕事もあります。どちらが合っているかはその人次第です。自分に適した仕事であれば、負担をあまり感じずに済むでしょう。

座り仕事に限定して仕事を探すこと自体は問題ないのですが、その中でも自分に合った、負担の少ない仕事を探すことが重要になります。自分が居心地良い職場を選ぶ要素は他にもたくさんあることを覚えておきましょう。

まとめ(今後へ向けたアドバイス)

一口に座り仕事と言っても、探してみると多くの種類が存在します。それぞれの仕事に特徴があり、好みも人によって大きく分かれるでしょう。仕事探しの際には、座ってできる仕事なら何でもいいと探すのではなく、座り仕事を条件の1つとして、それ以外の条件もしっかりと提示することが重要です。

座り仕事と立ち仕事には、それぞれメリットとデメリットがあります。座り仕事の大きなデメリットは、やはり健康被害でしょう。長時間同じ体勢でいることには様々なリスクがあり、それを考慮して生活をしなければ、取り返しのつかないことになりかねません。様々な要素を考慮した上で、仕事探しを進めていきましょう。

向いてる仕事と出会おう!

ななか編集員

自分に向いてる仕事を発見するのに役立つ、人材業界のプロも使う、転職活動では登録が欠かせない無料サービスをご案内します。

就職カレッジ:キャリアリメイクにオススメ!

就職カレッジ
若いチカラを伸ばす会社を紹介!

就職カレッジを紹介する理由

  1. キャリア形成前への支援が強い
  2. 入社後の成長を重視する求人企業群
  3. 最短7日程度で内定獲得
ななか編集員

就職カレッジは、18歳~35歳までの「若年者」を対象とした就職・転職支援をしています。既卒・フリーター・中退者・高卒者など、キャリアリメイクを目指す人が短期講座を経て、書類選考無しで面接~内定までを無料サポートしてもらえます。

就職カレッジ
登録後は待つだけ!

マイナビジョブ20’s マッチする企業を重視!

マイナビjob20's
キャリア作りの強い味方★★★★★

マイナビジョブ20’sを紹介する理由

  1. すべての求人が20代向け
  2. 書類選考/面接対策が万全!
  3. 未経験OK求人・7割以上
おさむ編集員

マイナビジョブ20’sは、入社後のミスマッチを防止するため、自己分析のための適性試験を導入。未経験から就職/転職する20代から支持されています。

キャリアメイクの
相談をしよう!

ハタラクティブ 未経験から大手も視野に!

ハタラクティブ
チャンスを逃させない★★★★★

ハタラクティブを紹介する理由

  1. 未経験でも大手内定を目指せる!
  2. 向いてる仕事を最優先に紹介。
  3. 1社毎・きめ細やかな面接対策。
ななか編集員

ハタラクティブは、20代に特化した就職/転職支援が専門で、8割以上の内定先が『大手企業』という点が推しポイントです!学歴や職歴に自信がなくても、安心して相談からスタートできます。

チャンスを掴む
相談をしよう!

第二新卒エージェントneo 未経験から正社員で就職!

ホントの希望をまっすぐに!★★★★☆

第二新卒エージェントneoを紹介する理由

  1. 学歴・経歴不安がいらない!
  2. 20代特化型のキャリア支援。
  3. 1人当りの支援時間が多い★
ななか編集員

第二新卒エージェントneoは、社会経験に自信がない若い人を応援してくれる転職支援サービス(無料)です。人を育てることに前向きな企業とのパイプが太く、学歴や経歴が不安な人でも、未経験からのチャレンジがしやすいのが特徴です。

自分にあう仕事を相談!
まずはサービスをチェックしよう。

就職Shop 未経験から正社員で就職!

就職Shop
ホントの希望をまっすぐに!★★★★☆

就職Shopを紹介する理由

  1. 経歴重視型の書類選考ナシ!
  2. 社会人経験不問だから安心。
  3. 未経験者が対象の求人充実★
ななか編集員

就職Shopは、人材紹介大手の「リクルート」が運営している、無料の職業紹介サービスでキャリアの方向性から相談したい20代の就職/転職に強いのがオススメポイントです。

チャンスを掴む
相談をしよう!

ABOUT US
F.Osamu外部編集員
中堅人材紹介会社の経営者。 既婚、子供2人、転職回数:5回、年収1,200万円、資格:なし。自己分析が腑に落ち、強みを発揮するコトに注力して道が拓けたタイプです。仕事以外では、適職発見同好会の立上げメンバーとして、転職者向けメディア「向いてる仕事.com」の運営を経験。転活ラボの外部編集員として活動中。