未経験からコンサルタントとして転職!成功者の特徴/年齢/活きる経験

未経験からコンサルタント職に転職

コンサルタントという仕事を、未経験の人が目指し、実際に転職してコンサル職として働き始めることは可能なのかという疑問を解決しましょう。結論、未経験からコンサルタントになることは可能です。そして、未経験OKの求人は沢山在るというのが現実です。

そして、経験が無い状態から、コンサルタントになる人には特徴があります。

同じように、年齢毎にハードルとなる「求められる経験・スキル・特性」など、コンサルタント職ならではの採用条件のようなものも存在しますので年代毎に丁寧に解説します。難しそうなコンサルティングですが、未経験者でも活きる5つの経験というものがありますので、最後までご確認ください。

未経験からコンサルタントに転職するのは可能

未経験からコンサルタントへ転職する人の特徴は、第2新卒から30代で転職する人が多くなっています。コンサルタントに求められるスキルでいえば、論理的思考力、交渉能力、プレゼンスキル、ビジネススキル、仕事に対する興味や好奇心といったものが求められます。

コンサルタントは知識だけでなく知恵を売る仕事なので、柔軟に対応できる力が必要です。20代から実績を積みながらコンサルティングしていくことも可能ですが、前職での豊富な経験を積んでいる30代の転職者に対する企業からの熱視線は無視することが出来ない動きと言えます。

コンサルタント職に欠かせないスキルの一つに「傾聴力」が挙げられます。顧客の懐に入り込み、経営課題を聞き出し、方針や意図をくみ取りながら成長の支援をするのがコンサルタントの重要な役割なので、年齢が若くて経験が豊富だとしても「心を傾けて、相手の話を聴き、最良の質問を数多くもち、使いこなす」ことが苦手な人だと、それ自体がハードルになるので、経営哲学・心理学・コミュニケーションの勉強は欠かせません。

一方で、未経験からコンサルタントを目指す場合において、前述した部分は勉強することによって補強できる知識であり、経験を積むことにより得られるスキルでもあります!だから未経験でもチャンスがあるんです。

コンサルタントとして未経験から転職できる人の特徴

コンサルタントは各分野の専門家になり、クライアントと一緒になってクライアントが抱える課題と解決策を示し、企業をよりよい状態に導くビジネスパートナーです。コンサルタントに転職できる人の特徴は、物事を追求することが多く論理的な思考で説得力のある伝え方ができるストレスに強い人があげられます。

コンサルタントは相談に乗る所からのスタートで、会社を引っ張っていく立場となるので影響力のある人間であり続けることと、コンサルタント自ら率先して何事にも取り組める人が求められてきます。

人とのコミュニケーション能力が求められるコンサルタント、クライアントの悩みを聞きだし、クライアントが納得する形まで伝える必要があるので経営陣が求めるコミュニケーション能力が必要になってきます。

未経験からコンサルタントに転職できる年齢

コンサルトへ転職する年齢は求められるレベルと、コンサルティングファームで採用される年齢によって変わってきます。コンサルタント未経験で年齢が低いと、働いただけの単価はいただけますが、経験が少なければ報酬が少なくなってきます。

年齢が上がってくるとスキルや知識が厳しく求められてきますので、コンサルタントで生きていくなら早めにコンサルティング業につき経験を学んでいくことがおすすめです。

20歳代:コンサル未経験でも歓迎される年代

20歳代からコンサルタントになりたければ、コンサルティングファームに入り仕事をしながら勉強をしていく方法があります。20歳代からコンサルタントとして先輩方から知識を学びながら勉強していると、たくさん学べるチャンスと出会うことができます。

企業の経営課題は企業側が教えてくれる時がありますが、自分で見つけ出すことからスタートして提案から解決策へと導くのがコンサルタントの仕事となってきます。

コンサルタントとして求められる人材は、能力や経験、知識だけが求められるのではなく、20代は人間性や社会性が大きく求められてきます。素直さ、コミュニケーション能力、発想の柔軟性など、コンサルタントしてポテンシャルの高さは重要です。

30歳代:コンサルまたは準ずる職種での実務経験が必要

コンサルタントへ30歳代から転職するにはある程度の実務経験が必要です。30歳代からは知識やスキルだけでなく実力が求められ、どのようなプロジェクトに携わってきたのか、どのような実績をだしてきたのかがポイントになってきます。

30歳代はコンサルティングファームに転職する方法と個人で独立してコンサルタントとなる方法へと2つ選択する方法がありますが、コンサルタントになるにはプロとしてのマインドが重要視されます。

どちらにしてもコンサルタントは企業にとって重要なポジションとなってくるので、いままでの「実績や経験がコンサルタントに転職した後どう役に立つのか」という即戦力が評価されてきます。

40歳代:コンサル未経験の転職は厳しい

40歳代からコンサル業界未経験で転職するには、極めて厳しい傾向にあります。コンサル業界で40歳代になると、企業の幹部と良きパートナーとなり、プロジェクトへのアドバイス、経営課題全般を任せられてきます。

クライアントによってさまざまですが、プロジェクト案件に携わる若手から中堅のコンサルタントまでマネジメントを託されることがあります。40歳代からコンサル業界で仕事していくには自ら案件を受注して、プロジェクトを動かす責任者としての働きが求めらてきます。

コンサル業界未経験な場合は、企業が求める経験やスキルが備わっていない為、仕事を進めるには極めて厳しい傾向にあります。

レアなケースとして、ご自身の経験と知見が企業のニーズに合致する求人が見つかりさえすれば、コンサルタントとしてのチャンスは見通せるようになってきます。自分のキャリアを棚卸し、即戦力として活かせる企業はどこなのかをよく分析してアンテナをたてておきましょう。

▼40代から未経験職種への転職をするあなたへ

40代で未経験職種へ転職成功!採用理由/転職し易い5職種/事前準備まで

未経験からのコンサルタント転職で活きる5つの経験

コンサルタントで仕事をする時に求められるスキルや経験は、業界や職種によって役立つことが違ってきます。

転職でスキルや経験を武器にして、コンサルタントで仕事するには経営課題に対する考えを先立って考えなければいけません。クライアントにコンサルティングを実行へ活かせる経験と知識や特徴をみていきましょう。

1.ITスキルを活かす

ITスキルを活かせるITコンサルティングは、企業の経営やシステムや業務の課題を明らかにして、ITにつかった解決策を導き出し企業の成功と成長を支えるサービスです。

専門的な相談に応じるITコンサルタントは、外部の要因から調査や分析をおこないクライアントから話をうかがい内部の課題の整理と分析をおこない、それらをITの分野で解決する方法を提案します。システム開発をするにあたっては設計や開発、テスト、またシステムの運用や保守までおこなう場合もあります。

ITスキルがあるだけであるべき姿にITを組み込んだ提案ができるので、鮮明にイメージしやすくなってきます。仮説をたててからの業務システムの調査と分析を繰り返すことで時間短縮や労力が削減へとつながってきます。

調査や分析ができたらITを活用した施作を具現化し、新しいシステムの計画をたて、あとは実行あるのみです。コンサル業務はITの知見と中立な立場で企業の課題に取り組むことがポイントとなってきます。

2.営業の経験を活かす

コンサルタントに転職するとき前職で営業の経験があれば、課題解決能力とコミュニケーション能力が企業の課題解決に役立ってきます。

営業のお仕事は、顧客のリストアップから新規開拓から、ヒアリング、提案、調整、アフターフォローなどの業務があり、コンサルタントがする仕事内容と似ている所があります。

仕事の目的でいえばコンサルタントと営業は違っていて、コンサルタントは会社自身が気づけていない問題点を見つけて、改善点を出すことで問題の解決策を提供することです。営業は顧客に対して自社の製品やサービスの販売が仕事の目的です。

コンサルタントの業務はクライアントがいて、はじめて成り立つ仕事なので、持っているスキルが高くても優秀な人材であっても、人とのコミュニケーションが上手にとれないようであればコンサルタントとして仕事が受注できにくいので注意が必要です。

3.人事経験を活かす

コンサル業務の中には、企業の人事課題を解決へと導く仕事があります。人事コンサルタントが対象とする仕事内容は、人事制度・戦略、グローバル人事マネジメント、次世代経営者・幹部育成、人材育成体系構築などの課題に対してサポートや提案をおこないます。

前職で人事の経験があれば、マネジメント能力や調整能力が活きてきますので組織を束ねる力やつくりあげる仕事へと役立ってきます。人事経験からコンサルタントへの転職は、会社経営や組織を高い視点からみることができるので有利に転職できる可能性が高くなります。

人事に関係するコンサルティングでは、個人の経験や能力が重視されやすい仕事となってくるので、人事部などで仕事をしてきた実力があればコンサルタントして高額な収入を得ることができるでしょう。

4.財務・経理の経験を活かす

金融業界での業務や一般企業で財務や経理の経験がある人は、財務・会計のコンサルティングに生かすことができます。財務面の仕事内容でいえば、業務プロセスの改善、資金調達や投資戦略の立案、企業の合併や買収のアドバイスがあります。

会計面でいえば、会計業務の見直し、決算報告書の作成する仕組みサポートなどの経営支援がおこなえます。財務・会計コンサルタントは、財務や会計の専門的な高い知識やノウハウが求められますので、金融業界で業務経験があれば転職を有利に進めることができます。

財務、会計コンサルタントで必須になる資格はありませんが、中小企業診断士、公認会計士、税理士などの専門的な資格や高い英語力があると役立つ可能性があります。コンサルタントになるには経験やスキルが必要になってきますが、一番大事なのはコミュニケーション能力と人間的な魅力があるかではないでしょうか。

5.企画系の経験を活かす

企画系の仕事からコンサルタントへの転職は、スキルや経験が活かしやすい、さまざまな企業の経営課題に関われる、キャリアパスが広がるといったメリットがあります。

企画系の業務内容でいえば、リサーチや分析から企画と立案までが業務フローとして仕事がおこなわれています。コンサルタントの業務内容も企画系の業務フローとよく似ていますが、大きく違うのはクライアントワークっていうことです。

コンサルタントへ転職が向いている人の特徴のひとつ、クライアントの為に全力で仕事ができるのかが重要なポイントとなってきます。どんな職務を経験してきたことも重要ですが、やる気と継続性のある仕事をクライアントが一番求めているのではないでしょうか。

未経験からでもコンサルタントへの転職はできる

未経験からでもコンサルタントへの転職は不可能ではないことはお分かりいただけましたでしょうか。

20代や30代からコンサルタントへ転職するのは、仕事で培ってきた「IT、営業、企画、経理などの知識や経験」と「コミュニケーション能力やプレゼン能力などの自身のポイテンシャル」が特に重要となってきます。

その他に年齢に見合う実績があれば、コンサルタントへの転職は有利になり、転職後も充分な活躍が期待できるのでコンサルタントへ転職するにはおすすめです。

ABOUT US
けんた
職業紹介会社(東証マザーズ上場)にて6年間勤務。WEBマーケティング職を経て、転職エージェントサービス立上げ、リサーチャー、キャリアアドバイザーなど多くの職種を経験。転職経験も豊富な現会社役員。