自己完結型の人に向いてる仕事とは?転職活動をする際、自分自身の長所・短所を把握し、短所を補い長所を活かす働き方をアピールすることはとても重要です。性格や気質によっては、向き不向きのある職種もあるので、転職の成功率を上げるためには自分自身の性格をよく理解して、その性格とマッチした企業を選ぶことも大切です。
この記事では、自己完結型の人に向いている仕事の特徴を解説します。そして、具体的に向いている職業と向いていない職業も紹介します。性格的な特徴と職場で受けやすい評価、そして上手に働けるコツも詳しく解説しています。
自己完結型の人は集団の中で悪目立ちしてはれ物扱いされてしまいがちですが、自己完結型の人ならではの長所・短所を理解して、自分が活躍できる企業への転職を成功させましょう。
コンテンツ一覧
自己完結型の人とは?
自己完結型とはその名の通り、他人に頼ることなく自分一人で結論を出したり納得したりできる人のことを指します。
ポジティブなイメージで言えば自分で考えて行動できるタイプであり、ネガティブなイメージで言えば協調性がなく融通がきかないタイプでもあります。しかし「協調性がない」という特徴は一見ネガティブなイメージを持ちますが、言い換えれば人と違うことを恐れない性格だとも言えます。これらの特徴は個性が強く求められる仕事で、力を発揮できます。
自己完結型の人の他の特徴としては、自立心が強い、他人にあまり共感を求めないといったものがあります。概して何でも自己解決して、他人との関わり合いには一線を引くといった特徴があります。
自己完結型の人が向いてる仕事の特徴
自己完結型の人向いてる仕事
その特徴を5つ紹介!
★特徴1「決定権のある仕事」
決定権のある仕事は、自分の判断で物事を進められるのが特徴です。
大きな裁量が与えられ、自分のアイデアや企画を実現させやすいのが良い点です。
優柔不断で自信のない判断では周りの人も困惑してしまいますが、自己完結型の人は他人の意見に左右されず、自分の判断に大きな自信を持っているため、その判断に説得力を持たせることができるため向いています。
★特徴2「自分のペースでできる仕事」
自分のペースでできる仕事というのは、基本的に他人からの干渉を受けづらい特徴があります。
仕事のやり方やスケジュールを自分で決められるのが良い点です。
自分のペースでできる仕事は、一人で業務に取り組むことが苦にならない自己完結型の人に適しています。
自分のペースで仕事ができると言っても、最低限の進捗報告は行えると、余計な干渉を抑えつつも評価も高まります。
向いてる仕事を発見!
★特徴3「へりくだる必要のない仕事」
へりくだる必要のない仕事とは、対等な立場で働けて、価値観が押し付けられることのない仕事を指します。
いちいち相手の顔色をうかがう必要がないので、自分が正しいと思った仕事を行いやすいです。
自己完結型の人は、自分の価値観や考え方にプライドを持っています。へりくだることなく自分を出せる環境が適しています。
へりくだることと謙虚さは異なることを意識しましょう。自分の考え方に固執すると成果を出せないこともあります。
★特徴4「責任が自分に集中する仕事」
責任が自分に集中する仕事は、成功も失敗も自分だけに返ってくる特徴があります。
自分の力量が試され、成果を上げたときの達成感が大きいことは良い点です。
自己完結型の人は、責任感が強く、失敗しても周りのせいにすることもないため向いています。
責任感の高さを買われて周りから頼りにされることも多いですが、キャパシティーオーバーにならないよう気をつけましょう。
★特徴5「専門性の高い仕事」
専門性の高い仕事は、特定の分野に特化した狭く深い知識・資格が求められるのが特徴です。
得意分野を活かした仕事ができることが良い点です。
自己完結型の人は、興味関心の落差が激しく、興味のあることならば強いこだわりを持って物事に取り組めるため向いています。
専門性の高い仕事をするなら、そこで活かせる資格を取っておくと、より得意分野を活かした仕事ができます。
自己完結型の人に向いてる仕事10選
向いてる仕事を発見!
コンサルタント [自己完結型の人に向いてる仕事 1/10]
【仕事内容】
コンサルタントは、経営課題を抱えた企業から依頼を受け、その課題解決の支援を行う仕事です。課題を見つける力や改善案を考える発想力と、その改善案に納得してもらうための提案力などが求められます。
▼向いてる理由
企業の経営課題解決という答えのない問題に対して、説得力のある答えを用意することが必要になるため、自分で考えて行動することが必須になります。そして、提示する解決策は自信を持ってクライアントに伝えなければならず、その解決策についても責任を持つことが求められます。コンサルタントに求められる要素が自己完結型の人に合致しているため、コンサルタントは自己完結型の人に向いてる仕事だと言えます。
平均年収:473万円
弁護士 [自己完結型の人に向いてる仕事 2/10]
【仕事内容】
法律という専門知識を活かして、依頼人の抱える問題を解決することが主な仕事です。一口に法律といっても様々な分野の法律があり、特定分野の法律に詳しい人材が求められることも多く、狭く深く掘り下げていくことができる自己完結型の人にとって向いてる仕事の一つだと言えます。
▼向いてる理由
法律という専門知識に対して関心の強い自己完結型の人であれば、その興味を追及して、より専門性の高い仕事をこなすことが期待できるため、弁護士は向いてる仕事だと言えます。弁護士というと、法律相談を受けたり、裁判の弁護をしたりと依頼人に寄り添う必要のある仕事という印象が強く、人と関わることが苦手な自己完結型の人には向いていないと思われるかもしれませんが、法律知識を活かした事務方の仕事での活躍も見込めます。
平均年収:945万円
向いてる仕事を発見!
研究職 [自己完結型の人に向いてる仕事 3/10]
【仕事内容】
研究職の仕事には、技術や理論を発見してビジネスの種を見つける基礎研究と、基礎研究の成果が製品やサービスに活用するための応用研究の2種類があります。基礎研究は主に大学などの学術機関で行われ、応用研究は民間企業で行われることが多い傾向にあります。
▼向いてる理由
研究職はまさに専門性の高い仕事ですので、興味のある特定の分野に対してはとことん突き詰める傾向にある自己完結型の人に向いてる仕事の一つです。短期的な利益を求めることも多い民間企業よりも、長期的な視野で研究に没頭できる大学の方が、自己完結型の人にとっては自分のペースで仕事ができるため向いている傾向にあります。
平均年収:449万円
エンジニア [自己完結型の人に向いてる仕事 4/10]
【仕事内容】
ITエンジニアは、コンピューターを動かすシステム設計が主な仕事です。ITエンジニアの中でも役割によって様々な職種に分かれますが、プログラマーの仕事であれば仕様書に基づいてコーディングを行い、システムやソフトウェアを作ることになります。主にプログラム言語を使用し、仕様書をもとにパソコンでシステムやソフトウェアなどをつくります。
▼向いてる理由
ITエンジニアの中でもプログラマーは、基本的に一人でパソコンに向かって作業することが多く他人に関わることも少ないため、自己完結型の人に向いてる仕事と言えるでしょう。自分に割り振られた仕事を淡々とこなしていく働き方は自己完結型の人にとって働きやすい環境だと言えます。
平均年収:497万円
向いてる仕事を発見!
ドライバー [自己完結型の人に向いてる仕事 5/10]
【仕事内容】
ドライバーにもトラックドライバーやタクシードライバーなど様々な種類がありますが、総じて決められた場所や時間に車を使って人や物を運ぶことがドライバーの仕事です。トラックドライバーは長時間の運転があったり、荷下ろしもあったりするため体力も必要な仕事です。
▼向いてる理由
一人で完結できる仕事という点で、相手の顔色をうかがってへりくだる必要がないため、人との関りをあまり好まない自己完結型の人とは相性が良く向いてる仕事です。その時々の交通状況に合わせて自分の判断で道順を決めたり、配送スケジュールを考えたりできるのも向いてる仕事としてオススメできる点です。
平均年収:368万円
芸術家 [自己完結型の人に向いてる仕事 6/10]
【仕事内容】
芸術家は絵画や陶芸、彫刻など、その種類によって細かい作業内容は全く異なってきますが、共通して言えることは自分の感覚や世界観、訴えたいことを作品に込めて表現する仕事です。
▼向いてる理由
自己完結型の人は、興味のあることはとことん追求できるタイプなので作品づくりにその特徴を活かせます。自分の主体性を最大限発揮できる点、自分の裁量で働くことができる点が非常に適しています。さらに自分の価値観に確固たる自信を持っている自己完結型の人にとっては、誰に指図されることもなく一人で黙々と仕事を行うことができるため芸術家は向いてる仕事の一つです。
平均年収:401万円
向いてる仕事を発見!
ネットショップ運営 [自己完結型の人に向いてる仕事 7/10]
【仕事内容】
ネットショップ運営の仕事内容は多岐に渡ります。通信販売サイトの管理や在庫管理、顧客管理、集客などがあります。仕事内容によっては、商品登録や梱包というような黙々と一人で行う仕事もあれば、イベント企画というような自分の考えを形にすることが求められる場面もあります。
▼向いてる理由
とりわけフリーランスとしてネットショップ運営をする場合は、何を仕入れるのか、どういう特色を出すのか、どのようなデザインのサイトにするのかなど、すべてを自分で決められるので、裁量が大きくて自由度高いことを好む傾向にある自己完結型の人にとって向いてる仕事だと言えます。
平均年収:453万円
データアナリスト [自己完結型の人に向いてる仕事 8/10]
【仕事内容】
データアナリストの仕事内容は、収集した莫大な情報、つまりビッグデータを分析して、企業の課題発見やその解決策を提示することです。統計やマーケティングに関する知識のほか、分析力や論理的思考力も求められる仕事です。とくにエンジニア型のデータアナリストは、サービス向上のためのシステム構築を行う必要もあり、プログラミングに関するスキルも必須です。
▼向いてる理由
データアナリストは、論理的に物事を考えられることとデータを深堀りしていくことが求められる仕事です。自己完結型の人は他人の意見に左右されずに物事を深く突き詰めることが得意なタイプが多いので、データアナリストは向いてる仕事です。
平均年収:696万円
向いてる仕事を発見!
投資家 [自己完結型の人に向いてる仕事 9/10]
【仕事内容】
投資家は株式や不動産などの投資商品に自己資金を投じて、キャピタルゲインやインカムゲインで収入を得る仕事です。株式や不動産投資以外にも、FXや国債、仮想通貨といった投資商品があります。
▼向いてる理由
誰々がおすすめしているからとか、誰々が買っているからという理由でよく調べもせずに投資をしてしまうような他人の意見に流されやすい人は投資家として向いていません。そのため、その真逆の特徴を持つ自己完結型の人は投資家は向いてる仕事の一つです。また個人投資家であれば、人にへりくだる必要もなく、また自分のペースでできるのでより向いてる仕事だと言えます。
平均年収:500万円
医師 [自己完結型の人に向いてる仕事 10/10]
【仕事内容】
医師は、病気の治療や病気の予防を行う臨床医と大学や研究所に在籍して基礎研究を行う研究医の二種類に大別されます。多くの方が想像される病院で患者の治療にあたる医師が臨床医ですが、新薬の開発や新しい治療法の確立のためには研究医も欠かせない仕事です。
▼向いてる理由
多くの患者と接することが必要となる臨床医は、自己完結型の人には向いていないかもしれませんが、基礎研究に携わる研究医であれば、ほとんど患者と接することなく仕事ができるので自己完結型の人にも向いてる仕事となります。とくに物事を深く追究することに長けた自己完結型の人にとっては研究医は非常に向いてる仕事です。
平均年収:1,378万円
向いてる仕事を発見!
自己完結型の人には不向きな仕事
こんな仕事は
自己完結型の人に向かない!
営業事務は、営業担当者に代わって事務仕事を担うサポート色の強い仕事です。営業事務の仕事は、他人への気配りが求められる仕事であるため自己完結型の人には向かない仕事の一つです。
庶務は、電話・来客対応や備品管理、資料作成といった事務作業を一手に担う仕事です。自分の裁量で働くことが難しい仕事のため、自己完結型の人には向かない仕事です。
秘書は、社長や役員、または政治家や弁護士などの庶務作業をサポートする仕事です。人とのコミュニケーション、気配りが必須のため自己完結型の人には向かない仕事です。
営業職は、取引先企業からの信頼を勝ち得るために根気強いコミュニケーションが求められることもある仕事です。コミュニケーション以外にも、他部署と連携することも求められるため、自己完結型の人には向かない仕事です。
広報は、自社の活動を知ってもらう、ファンになってもらうことを目的とした仕事です。広報に必要な情報の多くは人からもたらされるため、コミュニケーションが苦手な傾向にある自己完結型の人には向かないです。
向いてる仕事を発見!
自己完結型の人の性格的な特徴
自己完結型の人は、自分で考えて行動できる点が大きな強みです。そして、自分の考えに自信を持ち、チャレンジを恐れない性格でもあります。
しかし、人を頼ったり、人の話を聞いたりといった人と関わることが苦手な傾向にあります。
長所1「強い軸を持っている」
自分の考えや価値観にこだわりがあり、簡単には他人に流されないことです。
▼プラスのポイント
自己完結型の人は自分の価値観に自信があるため、ブレないで物事を進められます。
ブレない性格は長所ですが、他人の良い意見は積極的に受け入れるとよいでしょう。
長所2「継続力がある」
簡単には諦めないで、成功するまで継続することができる性格です。
▼プラスのポイント
自己完結型の人は、自分が正しいと判断したことや自分の興味関心の深いことに関しては、失敗しても諦めない粘り強さを発揮できます。
自分の考えや判断に固執しすぎたり、興味関心にこだわりすぎたりして、周りが求めていること以上に頑張りすぎないように注意しましょう。
長所3「着想豊か」
人とは違ったアイデアを発想することに長けていることを指します。
▼プラスのポイント
自己完結型の人は、人と違うことを恐れなかったり、自分の価値観にこだわりがあったりする性格なため、常人では考えつかないアイデアを発想することに長けている傾向にあります。
せっかく良いアイデアを思いついても自分一人では実現できないこともあります。人と協調することが苦手であっても、アイデアの実現のために人ともうまく付き合いましょう。
向いてる仕事を発見!
短所1「内向的」
他人に頼ることが苦手で、一人で抱え込みがちな性格です。
▼マイナスのポイント
自己完結型の人は問題があっても自分一人で解決しようとするため、例えばチーム全体で共有すべき問題も一人で抱え込んでしまい、大きな問題になることもあります。
問題を抱える前にも、普段からちょっとしたお願い事をすることから慣れていくとよいです。どうしても苦手な場合は、他人に頼るべきところは頼るという線引きを明確にしましょう。
短所2「神経が細い」
些細なことでも気になる性格です。
▼マイナスのポイント
自己完結型の人は、他人に押し付けられることが苦手であるため、ちょっとしたことでも神経質になってしまいがちです。自分のやり方と違うと気になるため、単独行動をとってしまうことも少なくありません。
他人の意見や考えをすべて受け入れる必要はありませんが、譲歩は必要です。相手のやり方が気に入らなくても、柔軟な姿勢を心掛けましょう。
短所3「強権的」
自分の考えや判断を無理に押し通す、聞く耳を持たないというような性格を指します。
▼マイナスのポイント
自己完結型の人は、自分の考えに自信を持っているため強権的になりがちです。人の意見に耳を貸さず独りよがりになりやすいため、集団から孤立してしまうこともあります。
自分の意見が正しいと感じていても、相手の意見を頭ごなしに否定したり、拒否しないように気をつけましょう。
向いてる仕事を発見!
自己完結型の人に対する職場からの評価
ポジティブな評価1「自分だけで難しい仕事ができる」
自分一人で正しいやり方を考え、物事に取り組む姿勢は良い評価を受けやすいです。
この人になら難しい仕事や大きなプロジェクトを任せてもよい人材であるとの評価です。果敢にチャレンジしてほしいといった期待の表れでもあります。
難しい仕事をこなす中で、高い専門性やスキルを身につけて更なるステップアップを図るとよいです。
ポジティブな評価2「自己実現のためならいくらでも働ける」
興味関心を突き詰めていくことができる職場であれば、努力を惜しまず働けるため良い評価につながります。
一つの目標に強く突き進む姿勢を評価されています。ただ、やりたいことへの執着心が強すぎると反発を招く恐れもあります。
自己実現が仕事の成果と結びつく工夫をするとよいでしょう。
ポジティブな評価3「自立心が強く頼りになる」
自分で考えて行動できて、他人に頼らない性格が自立心の表れとして良い評価を得られるケースがあります。
この会社になくてはならない心強い存在であるという最大限の賛辞です。頼られていると素直に受け止めましょう。
上司としては一人で突っ走っていないか心配になる面もあるので、適宜報告をすると安心してもらえます。
向いてる仕事を発見!
ネガティブな評価1「一般論には耳を貸さない」
自分の考えこそが正しいと意固地になりがちなので、一般論を軽んじて良くない評価を受けることがあります。
他人の意見に左右されず、自分の確固たる考えを持っていることはよいことですが、人の話をよく聞くことも大切です。
自分の考えも疑ってみること、そして一般論としか思えない意見の中にも良い点はないか探すことを心掛けましょう。
ネガティブな評価2「他人の言うことを信用できない」
自分は自分、他人は他人というスタンスを貫きがちなので、他人の話を軽んじてしまう傾向があり、それが良くない評価につながります。
自分の意見を曲げることが難しくても、まず相手の話を受け入れる姿勢を見せることが大切です。
自分の考えに傾倒しすぎず、たとえ素人考えの意見であっても即座に否定するのではなく、まず共感から入って自分の意見を述べるようにしましょう。
ネガティブな評価3「常に自分が正しいと信じ疑わない」
自分一人だけで解決できる力がある分、自分の力を過信し過ぎてしまう傾向があります。
専門性の高い仕事であればあるほど、プロ意識が逆に邪魔をして自分の考えに固執しすぎてしまいます。それが常態化してしまうと、人を見下した態度と取られて良くない評価になってしまいます。
常に正しい完全な人間はいないということを心に留めておくようにしましょう。
向いてる仕事を発見!
自己完結型の人が上手に仕事を進めるコツ
コツ1「上司との関わり方」
自分で考えて行動できることを頼もしく思ってくれている上司であればよいですが、自分勝手なことをしていると思われている場合は、上司との関わり方には気をつけなければなりません。
会社における上司は、部下の仕事を管理することが求められています。上司が安心して仕事を任せられるような環境を維持することが大切です。
▼日頃から心掛けること
会社という組織において、報告・連絡・相談は非常に重要です。とりわけ仕事の進捗や成果の報告をきちんと行うよう心掛けましょう。
上司が自分とは違う意見を述べたとしても、拒否の態度を表さないことも上手に仕事をするためのコツです。適度な報告も忘れず行い、上司からの信頼を勝ち得ることが重要です。
コツ2「同僚との関わり方」
上司とは違い会社の同僚というのは対等な立場であるため、常に自分が正しいといった考え方を持っていると見下した印象になってしまいます。
同僚とのコミュニケーションにおいては最後まで話を聞くという配慮が大切です。自分の考えにあまり固執しすぎて、同僚を見下す態度を取るのもやめましょう。
▼日頃から心掛けること
自分は自分、相手は相手と割り切った考え方をしないよう心掛けることが大切です。
会社の同僚という存在は、仕事で成果を出すために助け合う仲間であるという意識を持つことが上手に仕事をすすめるためのコツです。
コツ3「自分の仕事の進め方」
自分で考えて仕事をすすめることができるため自立心が強く、非常に頼れる存在だと周りから評価される一方、立ち振る舞いを一歩間違えると自分勝手で他人の話を聞かない問題児であると思われてしまいます。
性格上、他人の話に興味を持てない、自分の考えは正しいと固執しがちになるという傾向があることは意識すべきです。
▼日頃から心掛けること
自分の考えに自信をもって仕事をすすめるのはよいことですが、時には一歩立ち止まって、自分の考えは本当に正しいか、周りに配慮した仕事ができているかと顧みることを心掛けましょう。
仕事で成果を出すためには、自分が頑張ればよしではなく、周りへの配慮を忘れず、助け合うことも必要になります。
向いてる仕事を発見!
向いてる仕事がわからない場合の自己分析
適職診断で有名なホランド理論です。
どんな使い方ができるか
ホランド理論を用いることで、人の性格上の特徴に合った職業を選択する助けになります。
やり方
職業的な質問に答えることで、自分のパーソナリティタイプ(性格)がわかり、そのパーソナリティタイプに適した職業が向いている仕事であると診断されます。
どんな理論なのか説明
ホランド理論では、人のパーソナリティタイプを「現実的」「研究的」「芸術的」「社会的」「企業的」「慣習的」といった6つに分類しています。
現実的タイプは、道具や機械を使った作業といった秩序的な行動に関心があり、動物の世話にも興味があります。職業の例は、プログラマーや農家・漁師、自動車整備士です。
研究的タイプは、調査や研究を好み、論理的思考や抽象的な考えを得意としています。好奇心は強いですが、グループ活動は苦手です。職業の例は、研究者や医師、システムエンジニアなどです。
芸術的タイプはクリエイティブな活動を好み、想像力や感受性が豊かです。表現活動に高い関心を寄せています。慣例にとらわれたり自由を制限されたりすることを好みません。職業の例は、イラストレーターや俳優、ミュージシャンなどです。
社会的タイプは、人と関わることを好み、人とのコミュニケーションを大切にします。また、人の役に立つ仕事に関心があります。職業の例は、インストラクターや看護師、販売店員などです。
企業的タイプは、リーダーシップを発揮できる仕事に関心を持ち、外交的・野心的な特徴を持ちます。職業の例は、政治家、営業職、新聞記者などです。
慣習的タイプは、決められたルールに従うことを好み、情報の整理や正確さを要する仕事に関心があります。職業の例は、会計士、税理士、事務職などです。
考え方
自分がどのパーソナリティタイプなのかがわかれば、どのような職業が向いているのかがわかります。
仕事選びへの活かし方
上記6つのうちのどれか1つのパーソナリティタイプに分類されるわけではなく、複数のタイプの特徴を併せ持つことを意識しておきましょう。それぞれの特徴の強弱により向いてる職業をより絞り込むこともできます。
向いてる仕事を発見!
まとめ
自己完結型の人は、向いてる職業に就くことができれば、その長所を最大限に活かした仕事をして、大きく評価されることも期待できます。しかし、そうでない場合、短所の方が足を引っ張り、周りからの評価も得られず、自分自身も満足な仕事ができない可能性もあります。
今回の解説では、自己完結型の人の特徴や長所・短所から、どういった仕事が向いてるか向いてないかを解説してきました。
向いてる仕事に就くためには、自分の性格的特徴をよく理解して、それに適した職種から仕事を探すことをおすすめします。この解説では、自己完結型の人に向いてる仕事の具体例を提示しましたので、まずはそこから参考に適職探しをしてみるのもよいでしょう。
向いてる仕事と出会おう!
自分に向いてる仕事を発見するのに役立つ、人材業界のプロも使う、転職活動では登録が欠かせない無料サービスをご案内します。
就職カレッジ:キャリアリメイクにオススメ!
就職カレッジを紹介する理由
- キャリア形成前への支援が強い
- 入社後の成長を重視する求人企業群
- 最短7日程度で内定獲得
就職カレッジは、18歳~35歳までの「若年者」を対象とした就職・転職支援をしています。既卒・フリーター・中退者・高卒者など、キャリアリメイクを目指す人が短期講座を経て、書類選考無しで面接~内定までを無料サポートしてもらえます。
就職カレッジ
登録後は待つだけ!
マイナビジョブ20’s マッチする企業を重視!
マイナビジョブ20’sを紹介する理由
- すべての求人が20代向け
- 書類選考/面接対策が万全!
- 未経験OK求人・7割以上
マイナビジョブ20’sは、入社後のミスマッチを防止するため、自己分析のための適性試験を導入。未経験から就職/転職する20代から支持されています。
キャリアメイクの
相談をしよう!
ハタラクティブ 未経験から大手も視野に!
ハタラクティブを紹介する理由
- 未経験でも大手内定を目指せる!
- 向いてる仕事を最優先に紹介。
- 1社毎・きめ細やかな面接対策。
ハタラクティブは、20代に特化した就職/転職支援が専門で、8割以上の内定先が『大手企業』という点が推しポイントです!学歴や職歴に自信がなくても、安心して相談からスタートできます。
チャンスを掴む
相談をしよう!
第二新卒エージェントneo 未経験から正社員で就職!
第二新卒エージェントneoを紹介する理由
- 学歴・経歴不安がいらない!
- 20代特化型のキャリア支援。
- 1人当りの支援時間が多い★
第二新卒エージェントneoは、社会経験に自信がない若い人を応援してくれる転職支援サービス(無料)です。人を育てることに前向きな企業とのパイプが太く、学歴や経歴が不安な人でも、未経験からのチャレンジがしやすいのが特徴です。
自分にあう仕事を相談!
まずはサービスをチェックしよう。
就職Shop 未経験から正社員で就職!
就職Shopを紹介する理由
- 経歴重視型の書類選考ナシ!
- 社会人経験不問だから安心。
- 未経験者が対象の求人充実★
就職Shopは、人材紹介大手の「リクルート」が運営している、無料の職業紹介サービスでキャリアの方向性から相談したい20代の就職/転職に強いのがオススメポイントです。
チャンスを掴む
相談をしよう!
仕事の内容とやり方を決めて自分で前に進め、チェックだけ人に任せる環境を作ると成果を上げやすいです