反響営業に向いてる人と向いてない人の特徴/やりがいときつい理由

反響営業職の仕事と向いてる人について

反響営業に向いてる人の特徴やタイプ、向いていない人について、具体的な仕事内容や年収を詳細に解説。また、反響営業の「やりがい」や「キツイ理由」についても、これから転職する人が正しく理解できる知識を提供します。

反響営業がどんな仕事なのかわからない人、最新の職種事情を理解したい人へ向けて、メリットやデメリットも紹介していますので参考にしてみてください。

反響営業の仕事とは?

営業といっても、法人営業や個人営業、新規開拓営業、医療営業など、手法別に見るとかなりの種類が存在します。その一つである反響営業とは、広告や自社メディアへの問い合わせに対応して成果に繋げていく営業方法を指します。

例えば、飛び込み営業やアポイントを取ってからする商談では、相手が必ずしも商品に興味を抱いているか分からず、成果が出にくい上、コストがかかります。

しかし、反響営業は広告費をかけている分、営業へのコスト削減に成功しており、高確率で契約が取れます。

反響営業の社内での位置づけ、役割

通常の営業だと、いかに自社製品に興味を持ってもらい、契約を取れるかが問われます。しかし、反響営業の場合は既に相手が興味を示しているという所からのスタートですので、他の営業職とは立ち位置が異なります。

反響営業の社内での役割は、いかにコストをかけず迅速に成約するかです。

人件費もそうですが、広告費も決して安くはありません。問い合わせなどに対して、それに適する情報収集と分析をし、情報戦で優位に立って契約にこぎつけられるようにするのが主な役割と言えます。

反響営業の仕事の仕事内容

反響営業の仕事内容は大きく2つに分けることができます。

1.各種メディアへの広告企画と出稿を行う

メディアを使って、見込みのある顧客に訴求する広告を出すことを指します。どのようなニーズがあるのか、事前リサーチもして、より効果の見込める広告かを検討します。

2.広告を見た顧客からの問い合わせに対応する

自社メディアやSNSなどに問い合わせが来た場合、すぐに対応するという形で営業をかけます。どのようなことを問い合わせてきたのか、興味度はどれほど高いのか、問い合わせ以外のことで本質的な課題がどこかに隠れていないかをヒアリングしながら分析します。問い合わせに対して契約を取れないと売り上げにはならないため、迅速な対応でしっかりと戦略を立てる必要があります。

反響営業の仕事の特徴

反響営業の仕事の特徴は主に3つあります。

仕事の特徴1:100%受け身の営業

こちらから声をかけてアポイントを取るプッシュ型営業とは異なり、広告を見た人や問い合わせをしてくれた人に対してだけ営業をかけるため、先手を打つ必要がありません。

仕事の特徴2:インセンティブ制度

営業はモチベーションが上がらないと成績も伸びません。そのため、社員が成績を伸ばしたらその分の実績を認め、インセンティブを支払っている会社が多いです。

仕事の特徴3:ノルマがある

インセンティブと同様、何か目標や報酬がなければ、営業をあまりしなくてもいいやと考えてしまう人もいます。そんな人たちのやる気を一定数以上引き上げるためにも、目標というノルマが課せられていることがあります。

反響営業と新規開拓営業の違い

受け身か、そうでないかという点が、反響営業と新規開拓営業との違いです。

新規開拓営業は、その名の通り、新しい顧客層を開拓するための営業です。飛び込みで営業をしたり、メールを送信したり、なんらかのイベントに参加して、そこから顧客を探し出したりする必要があります。

一方、反響営業は、広告の出稿やセミナーの主催、共催、ポスティングやDMなどから、興味を持って問い合わせをしてくれた人に対して営業をかける、受け身営業です。

自ら商品を売り込みに行くか、相手がコンタクトしてくれるまで待つかが大きな違いと言えます。

反響営業に向いてる人の特徴

向いてる人の特徴

特徴1「効率的な営業スタイルを好む人」

反響営業に向いてる人は、効率性を重視するタイプの人です。効率的とは、いかに最短・低コストで契約がとれるかどうかです。当たって砕けろではなく、確実にどんどん契約をとって成果を出したいという人には、もってこいの仕事と言えます。

また、ダラダラと仕事をしたくない、メリハリを持って営業をかけたいという人にも向いています。

この人が適任者である理由

反響営業は、相手が興味を持っているという前提で話を進めていきます。そのため、無駄なアピールや、興味ない人への営業時間などをカットできます。そういった点から、効率性を重視する人が向いてると言えるのです。

特徴2「マーケティング戦略に強い人」

反響営業は、名前にこそ「営業」とついていますが、トークスキルよりもマーケティングに特化しているかどうかの方がより重要です。具体的には、ターゲットがどのような人なのか、どんなアプローチ方法が適しているのか、どのような広告媒体を打てばいいのかなどを考えることが得意な人に向いてます。

この人が適任者である理由

広告を利用しての営業を反響営業と言うため、営業スキルよりもマーケティングへの理解がないと、反響営業は難しいです。そのため、営業としてのスキルを持っているか以前に、マーケティング戦略に強い人は必然的に反響営業に向いてる人と言えます。

特徴3「相手の主訴を的確に捉えられる人」

商品を購入したいと考えている相手が何を求めているのか、またはどんなことに興味を持っているのかを的確に、そして瞬時に判断する能力がある人は、反響営業に向いてる人と言えます。

この人が適任者である理由

相手は自社製品に興味を持って問い合わせをしてくれています。つまり、商品を知ってもらうという第一段階は突破している状態からの営業スタートとなります。

どんなことを深堀りして営業すれば、さらに興味を持ってくれるのかを分析する必要があります。そのため、相手の主訴を見抜ける人は契約が成立しやすいです。もしも見当違いの返答をしてしまうと、一気に顧客の気持ちが離れてしまう可能性もあり、相手の主訴をしっかりと見抜ける観察眼が必要となってきます。

反響営業に向いてる人

向いてる人のタイプ

完璧主義の人 [反響営業に向いてる人 1/3]

完璧主義の人は、自分のする仕事に対して、どんなことでも完璧でありたいと思っています。そのため、実際は営業という仕事は向いていません。しかし、反響営業となると、意外にもこの完璧主義が活かされ、向いてる人として当てはまることがあります。

▼向いてる理由
このタイプの人は、完璧であろうと考え、必ず問い合わせに対する営業は成功させようと考えます。情報収集から営業をかけるまで様々なことに全力を注ぎ、いざ営業となったとき、その知識や努力が功を奏することがあるためです。

おさむ編集員

頑張りすぎないことが第一です。いくら受け身の営業といっても営業は営業、失敗することもあります。そんなときにも落ち込みすぎず、どうしてダメだったのかを分析して次回に活かすことで、更に営業力がアップします。

論理的思考な人 [反響営業に向いてる人 2/3]

倫理的思考、つまり物事を体系的に理解して、矛盾点や飛躍のない筋の通った仮説を組み立てる思考をする人は、反響営業に向いてる人と言えます。このタイプの人の説明や商品紹介には確実性があり、顧客が安心します。

▼向いてる理由
向いてる第一の理由は、顧客の求める回答を的確に伝える能力が備わっていることです。ダラダラと無駄に長い説明をされるよりも、話を整理して分かりやすくかみ砕いて伝えることができれば、顧客の商品を買ってみたいという気が起こりやすくなります。

おさむ編集員

あまり形に捉われすぎないようにすることが大事です。論理的になりすぎて、逆にマニュアルのようなお手本営業になってしまう人もいます。肩に力を入れすぎずに臨みましょう。

要領がいい人 [反響営業に向いてる人 3/3]

要領がいい人は、効率的に作業をこなす力が備わっています。無駄を省き、いかに効率的に巧みに立ちまわって物事をさばいていけるかどうかが鍵を握っています。

▼向いてる理由
反響営業において要領がいい人が向いてる人と言える理由は、やはり短時間で多くの問い合わせに対応できるためです。このタイプの人は無駄なことは省き、要所だけを中心に説明します。それでも顧客が渋っているようだとすぐに手を引いて、次の案件に当たり、確実に契約が取れそうな人に時間を割くことができます。

おさむ編集員

引くべきタイミングを見誤らないようにしましょう。そこは手を引くべきなのか、それとももう少し押してみるのかを見極める力を身につけると、より営業としてのスキルが上がります。

反響営業に向いてる人へおすすめなスキル

資格・スキル

スキル1「情報収集・分析力」

具体的には、顧客ニーズを的確に捉える企画力やヒアリング能力、提案力が、情報収集・分析力に分類されます。これらが得意という人は、反響営業に向いてる人です。広告出稿から営業まで、幅広く応用が利く能力とも言えます。

▼能力を発揮できる場面
反響営業において大事な能力の一つが、企画力です。自社製品をアピールするための価値をしっかりと理解し、説明できなければなりません。広告の出稿や、営業で力が発揮されます。

おさむ編集員

このスキルを持っている人は提案力にも優れており、より売り上げを伸ばす方向で話をまとめることができます。そのため、大いに役に立つスキルと言えます。とにかくじっくりと分析し、着々と知識を身につけていくようにすれば、もっと成功率がアップします

スキル2「ロジカルシンキング」

ロジカルシンキングとは筋が通った合理的な考えを指し、的確な理由で説得し、商品を購入してもらうための戦略を立てる力を言います。反響営業に向いてる人は、このスキルが高い人が多いです。営業時にその力が最大限発揮されます。

▼能力を発揮できる場面
問い合わせから購入に繋げるためには、購入意欲を十分に高める必要があります。そこで、ニーズと商品の特徴を関連付けた、説得力ある説明をすることが求められます。

おさむ編集員

ロジカルシンキングが得意な人は、説得力ある説明の判断がとても早くできます。ただし、論理的になりすぎると、聞く人によっては分かりにくいと思われる場合があります。言葉に説得力があると契約に繋げることができ、役に立つことは確かですが、柔軟な対応もできるように心がけましょう。

スキル3「ヒアリング、クロージング力」

ヒアリング力とは、相手の言葉をよく聞き、理解して関心を引き出す力です。クロージング力は、契約などを成立させることを指します。どちらも営業時に役立つスキルです。

▼能力を発揮できる場面
ヒアリング力とクロージング力がなければ商談が成功しないと言われる程、重要なスキルです。目の前の商品に対して100%納得して気持ちよく購入してもらえて、初めてクロージングが成功したと言えます。その過程にヒアリング力があり、これらができる人は反響営業だけでなく、営業職自体に向いてる人と言えます。

おさむ編集員

相手に納得して購入してもらえると、その後も良い関係を築くことができます。自分目線ではなく、相手の立場になって考えて営業することで、成功率は上がります。

反響営業に向いていない人

向いていない人

タイプ1:コミュ障な人 [反響営業に向いていない人]

反響営業に向いていない人の特徴の1つは、コミュ障です。人見知りが激しい、初対面の人とは緊張してうまく話せないという人が当てはまります。

▼不向きな理由
営業において対人スキルは必須です。人と話すのがそもそも苦手という人は、最初から営業自体に向いてない可能性があります。

ななか編集員

清掃や工場勤務が向いています。基本的に顧客を相手にすることは少なく、コミュ力よりも作業効率の方が重要視される傾向にあるためです。

タイプ2:メンタルが弱い人 [反響営業に向いていない人]

顧客に指摘をされたり、上司に怒られたりすると、すぐにクヨクヨしてしまう人は、反響営業に向いていない人の条件に合致してしまいます。

▼不向きな理由
メンタルが弱いのは、営業にとって致命傷となるためです。色々なことを言われるのが営業です。ちょっとしたことで落ち込んでいては仕事になりません。

ななか編集員

事務が向いています。こちらはノルマもなく、イレギュラーも発生しにくいです。一度仕事を覚えてしまうと、怒られることは滅多にないため、メンタルが弱くても続けられます。

タイプ3:受け身な人 [反響営業に向いていない人]

受け身な人は、営業時に何が言いたいのか、はっきりしにくい傾向にあります。そのため、反響営業に向いていない人となるのです。

▼不向きな理由
反響営業が受け身というのは向こうから問い合わせを来るということであって、営業自体で受け身になるということではありません。営業をするときに消極的な対応をしてしまうと、いつまで経っても契約はとれません。

ななか編集員

公務員が向いています。終業時間も規則正しく、指示もはっきりしていて同じ仕事の繰り返しが多いため、受け身の人に最適です。

オススメ!

向いてる仕事を20タイプからセルフチェック

自分のタイプから適職診断!

反響営業に向いてる人がやりがいを感じること

この仕事のやりがい

組織の業績を動かしている実感 [反響営業に向いてる人のやりがい1]

反響営業では、自分で考えた戦略で成功したときに、やりがいや大きな達成感を味わうことができます。自分のアイデアによって組織の業績に影響を与えたという実感も、普通の営業より強く感じやすいです。

ただ営業をするだけでなく、入念な広告戦略からヒアリングやクロージングまで完璧に進み、契約がとれると、それだけやりきったという実感を持ちやすいでしょう。

おさむ編集員

成功したからとおごらず、次はもっとより良い方法で成功させようと考えるようにしましょう。そういったことを繰り返すことで、自身のスキルはより磨かれ、さらにやりがいや精神力向上につながります。

分析と改善が成果につながったとき [反響営業に向いてる人のやりがい2]

反響営業において、分析と改善はとても重要な要素です。顧客が求めていることに対して、どのようなニーズがあるのかを分析して、今までなぜ契約が取れなかったのかの原因を探り、改善を行うことで成果につながることがあります。自分でやり遂げたことが実現されたとき、大きなやりがいを感じます。

おさむ編集員

いつでも顧客と同じ目線でいることが大切です。自分たちはその商品を売りたい側なので良い所に目が向きがちですが、顧客の立場に立ったときにどういった問題点が上がりやすいかを追求することで、より成果につながりやすいと言えます。

顧客課題を解決して感謝されたとき [反響営業に向いてる人のやりがい3]

反響営業は、通常の営業とは違って、顧客から「ありがとう」と言われる機会が多いです。最初から契約する意思が強い顧客に対してアプローチをするため、良い営業をすると感謝されます。満足のいく説明を受け、望み通りの契約ができたら、感謝の言葉を述べる人が多いのです。褒められて伸びるタイプの人は、モチベーションを維持しやすいでしょう。

おさむ編集員

1回の営業で全てが完結するとは限りません。親切で分かりやすい説明を繰り返すことで、顧客側の感謝も高まります。丁寧な仕事を心掛けるようにしましょう。「感謝される」というやりがいは、モチベーションにダイレクトに影響します

反響営業の仕事がキツイと感じる場面と理由

この仕事がキツイと感じる場面

顕在客を逃したときのプレッシャー[反響営業の仕事がキツイと感じる場面1]

反響営業は相手の購入意欲が高い状態で営業をかけるため、成果が出やすいです。その分、そんな顧客を逃してしまうと、会社からのプレッシャーをきついと感じてしまう人もいます。

例えば、営業当初は意欲が高かった顧客が、自分が営業を掛けた後、「やはりなしで」と切れてしまうと、かなりメンタルにきてしまいます。

▼キツイと感じる理由

営業が成功しやすいという前提がある分、失敗してしまうと、それがかえって大きなストレスになっていると言えます。また、問い合わせに対してひたすら営業をかけることがきついと感じる人もいるでしょう

成功パターン発見後はひたすら繰り返し[反響営業の仕事がキツイと感じる場面2]

反響営業はある商品の広告に対しての問い合わせに対応することが多く、顧客のニーズや問い合わせもだいたい似ています。そのため、一度成功法を発見してしまったら、次からそのパターンで営業すれば高確率で成功します。

一見簡単なことですが、そのパターンを続けるのがきついと感じる人もいます。

例えば、こういった質問の人にこういった回答をすれば納得して買ってもらえる、と何件も同じ対応をしていると、段々パターン化しすぎて疲れてきます。

▼キツイと感じる理由

新しいことにチャレンジしたい人や、もっとこういうアプローチをしたいという人にとって、同じ方法での対応はかえってストレスになってしまう、というのがきついと感じる理由です。

戦略の立て直しを迫られているとき[反響営業の仕事がキツイと感じる場面3]

反響営業では、そもそも反響が来なかったら営業をかけることができません。問い合わせがあって初めて動けるからです。

そのため、広告がうまくいかなかった場合に、戦略の立て直しから指示されることがあります。

例えば、せっかく自分で考えた案も、顧客に響かず修正を指示されたときは、かなりショックも大きく、手間もかかってきついです。営業というスタート地点に立てないのは、かなりの痛手です。

▼キツイと感じる理由

広告は1日2日で簡単にできるようなものではありません。それなりにマーケティングをし、一生懸命考えた結果です。それが響かなかったとき、とても大きな喪失感を覚える人もいます。それがきついと感じる理由です。

反響営業の仕事の求人が多い業界

この仕事の求人が多い業界

保険・金融業界 [反響営業の求人が多い業界 1/3]

保険・金融業界の求人傾向

この業界では、コミュニケーション能力が高い人や、金融商品に関する知識を正確に把握できる能力がある人材が求められています。

▼求人が多い理由
そもそも金融機関、保険業界という言葉から転職することを躊躇する人が多いことが、求人の多さの裏返しでもあります。

おさむ編集員

金融商品を売るためには知識や経験も必要です。営業としてのマナーや資格を持っておくと、仕事でも自信を持って対応ができるようになります。

建築・不動産業界 [反響営業の求人が多い業界 2/3]

建築・不動産業界の求人傾向

業界的に法律関連の難しい用語等が多いため、簡単な言い回しにすぐ変換できる人や、コミュニケーション能力が高い人材が求められます。

▼求人が多い理由
営業成績の伸びが悪いと、給料も低くなってしまうのが原因です。打ち合わせや顧客の都合によっては時間外に仕事をしないといけない場合があり、避ける人もいるため、人手不足で求人が多く出回っています。

おさむ編集員

スケジュール管理を徹底し、自身のコンディションを整えて、いつでも最高の営業ができるようにしておくことが大切です

IT・通信業界 [反響営業の求人が多い業界 3/3]

IT・通信業界の求人傾向

この業界では、IT技術を誰でも分かりやすく説明できる人材を求められています。

▼求人が多い理由
ITと聞くと難しそう、専門知識が要るから無理、というイメージが持たれやすいです。反響営業であっても、専門分野の営業はできないからと敬遠されがちのため、多くの求人が出ていると言えます。

おさむ編集員

ITの進歩に合わせ、自分の知識もアップデートしていかなければなりません。自分の成長にも関わるため、企業やキャリアをしっかりと選ぶ必要があります。

反響営業の年収を紹介

この仕事の年収について

平均年収/中央値

反響営業の平均年収は約400万円前後です。業界によっても変わり、金融業界ですと441万円、不動産業界なら431万円とされています。経験が浅いと、400万円を下回っている印象があります。

中央値も年代によって左右されますが、約300万円前後となります

年代別(20代/30代/40代/50代)

反響営業の仕事をしている人の年代別の平均的な年収は下記のとおりです。

  • 20代:約350万円
  • 30代:約450万円
  • 40代:約550万円
  • 50代:約650万円

ただし、広告業界はこれを下回り、金融業界ではさらに大きく上回る傾向にあり、業界によってかなり差があると言えます

役職別

年代や男女別、学歴によってはかなり違います。また、ボーナスも影響します。

だいたいの役職別年収は、

  • 一般社員:300万円
  • 主任:350万円
  • 係長:450万円
  • 課長:500万円
  • 部長/役員など:600万円以上

上記が一般的な年収です。

役職は年齢の上昇とともに上がっていくことが多いため、年代が上がり、役職も昇格すると、更に高収入の人も出てきます

反響営業の仕事に就くメリット

メリット

メリット1:プッシュ型と比べて成約率が高い

プッシュ型の場合、とにかく数を当たって、できるだけ多くの契約をとっていかなければノルマに到達しません。そのため、商品に興味のない顧客に当たった場合、すぐに「要りません」「契約しません」と言われてしまうのが現実です。

しかし、反響営業の場合は、相手が興味を持ってくれている前提で話を進めていくため、成約率がプッシュ型と比べても高くなる傾向にあります。ノルマも達成しやすく、営業においてはメリットだと言えます。

この点は、自分のモチベーションアップにつながりますし、無駄を省いた効率的な仕事にもつながります。

ななか編集員

問い合わせをしてくれた顧客に対しては、丁寧な説明を心掛けるだけでも、成約率は更にアップします

メリット2:アポ獲得がしやすい

商品の説明を直接するためにアポを取るのが第一になるのですが、反響営業の場合はアポを取ることもプッシュ型より簡単です。問い合わせをしてくれた顧客から、「これが買いたい」と言われることも多いです。相手が前提知識を持っており、かつ、購入意欲が高いので、アポもすんなりと取れるというメリットが挙げられます。

アポを取るのが苦痛だと感じる人もいますが、反響営業だと顧客の方から話を聞きたいと言ってくれることも多く、ストレスを感じにくいのもポイントです。

ななか編集員

商品へ関心があることを最大限活用し、反響をもらった時点で100%の力を出すことで、更に良い営業ができるようになります

メリット3:ガチャ切りのストレスは皆無

問い合わせをしてくれた顧客に対して営業を行うのが反響営業です。

営業からの電話を嫌う人も多くおり、中には一方的に電話を切る「ガチャ切り」をする方もいます。しかし、自分が問い合わせた件についての話でガチャ切りをする人はいません。ガチャ切りという、営業マンにとってはかなりダメージを受ける行為を受けずに済むという点もメリットの1つです。

営業だと分かった瞬間に無下に扱われたり、意味もなく怒られたりすることもないため、ストレスフリーです。

ななか編集員

ただし、反響営業でも自身の態度が悪ければ、担当者を変えろと言われたり、怒らせてしまえばガチャ切りされたりすることもあります。相手を思いやって、丁寧な対応を心掛けましょう。

反響営業の仕事に就くデメリット

デメリット

デメリット1:ノルマがきつい

反響営業はプル型の営業のため、どうしても消極的になってしまいがちです。しかし、それでは仕事にならないため、ノルマを設けて、反響営業でもメリハリを持った働きをしてもらおうと会社は考えます。アポ取りが楽な分、しっかりと対応してノルマを達成しなければならず、苦痛と感じる人もいます。

のびのびと仕事をしたい人や、時間に追われたくない、積極的に動くのが苦手という人には、特にデメリットに感じてしまいます。

おさむ編集員

ノルマをこなすというより、目標のために頑張るという心持ちにするだけでもかなり違います。ノルマは達成するものではなく、目指すものという風に捉えましょう。

デメリット2:お客様の知識が高い

問い合わせたをしてくれたということは、相手はある程度の商品知識を身につけている状態と言えます。つまり、それを上回るような知識が必要です。初歩的なことはもちろん、思わぬ質問をされることもあり、勉強して自分もついていけるようにしないといけません。対等に話すには知識が必要になり、難しく感じる人もいます。

記憶力に自信のない人や勉強が嫌いな人、向上心が低い人には、特にデメリットに感じてしまいます。

おさむ編集員

よくある質問集やそれに対する回答をしっかりとチェックしておくだけでもかなり違います。苦手だからやらない、ではなく、自分が今後どんなことを聞かれても自信を持って答えられる準備期間だと思って、勉強しましょう。

デメリット3:比較検討されているケースが多い

他社と比較したいために、問い合わせをするパターンは多いです。その場合、いくら説明しても、他の物の方がよければ「やっぱりいいです」となってしまいます。比較検討されていた以上は顧客の判断となってしまうので、成約できないこともあります。

完璧主義の人はダメージを受ける可能性があります。完璧にやったのに成約できなかったことに、かなりの精神的ダメージを負うためです。

おさむ編集員

丁寧に対応して、顧客もその説明に納得していたにも関わらず、他社の方がいいからと言われたときは、自分を責めないことです。成約できなくとも、顧客は満足していたということは自分の対応は良かったと捉え、次の問い合わせに対応できるよう、気持ちを切り替えることが大切です。

反響営業の仕事に就く方法

この仕事に転職する方法

方法1:転職サイトの公開求人から探す

反響営業の求人は、転職サイトでも数多くの求人を取り扱っています。

特に、人手が足りていない不動産や建築業界の求人は多く見られます。車の販売やハウスメーカーも、求人が出ていることがあります。

また、転職サイトは名の知れた企業が運営していることが多く、安心して応募ができます。エントリーも簡単で、ネットで完結することも多々あります。サイト経由のため、応募は簡単ですし、全国の求人を無料で閲覧できるという点がメリットです。

方法2:転職エージェントに非公開求人を紹介してもらう

転職エージェントは、人材紹介会社とも呼ばれています。一般公開されている求人はもちろん、非公開求人といって、その転職エージェントのみで応募が可能な独占求人も取り扱っています。非公開の求人は転職サイトでは見られないため、転職エージェントを利用するメリットの1つです。反響営業の求人に絞ると、金融機関や医療など、転職サイトでは見ないような高収入のレアな求人が出ていることもあります。

また、アドバイザーがついてくれるという点も、他にはない特権と言えます。

方法3:知人や友人の紹介をもらう

反響営業の求人といっても様々なものがあり、悩む人もいます。転職サイトや転職エージェントを利用する場合、企業の良い所しか基本的には分かりません。そのため、入社したら何かが違った、ということもよくあります。

しかし、知人等を介して紹介してもらうと、内部の状況が分かりますし、知人ということで、採用確率もぐんと上がる企業もあります。よりよい条件で雇ってもらえる可能性もあります。コストもかからず、探す手間暇もなく、この点は知人からの紹介の最大のメリットだと言えます。

今後へ向けてのアドバイス

まとめ(今後へのアドバイス)

反響営業は問い合わせに対する受け身の営業となり、プッシュ型とはまた違った働き方になります。通常の営業ならあまり必要ないマーケティングの知識や、どんな質問に対しても答えられるような豊富な知識量も試されます。しかし、成約できたときの爽快感は抜群です。

営業は無理そう、というイメージを持つ人もいますが、それはおそらくプッシュ型のイメージが強いからでしょう。受け身の営業方法もあると知れば、また転職の幅は広がります

確かに向いてる人、向いていない人はあると思います。しかし、挑戦してみなければそこは誰にも分かりません。新しいことを恐れず、積極的に取り組むことで、新たな自分の価値を見出すこともできるかもしれません。

「反響営業の仕事」に関するよくある質問

よくある質問
反響営業に向いてる人とは?

反響営業は戦略的に動く必要がある仕事であるため、完璧主義の人/論理的思考な人/要領がいい人などに向いています。完全に受け身で、お問い合わせ待ちなのが反響営業ですが、その分、日頃から宣伝などの仕掛けが欠かせないのです。

反響営業に向かない人とは?

反響営業は、一見すると待ちに徹しているように見えるますが、目標に向かって強い意志を持って行動し続ける必要があるため、「コミュ障な人、メンタルが弱い人、受け身な人」には向いていません。

反響営業の仕事のメリットは?

反響営業の最大のメリットは『プッシュ型と比べて成約率が高い』ということです。次に「アポ獲得がしやすい」ことや、「(電話)ガチャ切りのストレスは皆無」というのがメリットとして挙げられます。

反響営業の仕事のデメリットは?

反響営業は、他の手法に比べ成約率・アポ獲得率共に高いため、ノルマが厳しい傾向にあるということが最大のデメリットといえます。

向いてる仕事と出会おう!

ななか編集員

自分に向いてる仕事を発見するのに役立つ、人材業界のプロも使う、転職活動では登録が欠かせない無料サービスをご案内します。

就職カレッジ:キャリアリメイクにオススメ!

就職カレッジ
若いチカラを伸ばす会社を紹介!

就職カレッジを紹介する理由

  1. キャリア形成前への支援が強い
  2. 入社後の成長を重視する求人企業群
  3. 最短7日程度で内定獲得
ななか編集員

就職カレッジは、18歳~35歳までの「若年者」を対象とした就職・転職支援をしています。既卒・フリーター・中退者・高卒者など、キャリアリメイクを目指す人が短期講座を経て、書類選考無しで面接~内定までを無料サポートしてもらえます。

就職カレッジ
登録後は待つだけ!

マイナビジョブ20’s マッチする企業を重視!

マイナビjob20's
キャリア作りの強い味方★★★★★

マイナビジョブ20’sを紹介する理由

  1. すべての求人が20代向け
  2. 書類選考/面接対策が万全!
  3. 未経験OK求人・7割以上
おさむ編集員

マイナビジョブ20’sは、入社後のミスマッチを防止するため、自己分析のための適性試験を導入。未経験から就職/転職する20代から支持されています。

キャリアメイクの
相談をしよう!

ハタラクティブ 未経験から大手も視野に!

ハタラクティブ
チャンスを逃させない★★★★★

ハタラクティブを紹介する理由

  1. 未経験でも大手内定を目指せる!
  2. 向いてる仕事を最優先に紹介。
  3. 1社毎・きめ細やかな面接対策。
ななか編集員

ハタラクティブは、20代に特化した就職/転職支援が専門で、8割以上の内定先が『大手企業』という点が推しポイントです!学歴や職歴に自信がなくても、安心して相談からスタートできます。

チャンスを掴む
相談をしよう!

第二新卒エージェントneo 未経験から正社員で就職!

ホントの希望をまっすぐに!★★★★☆

第二新卒エージェントneoを紹介する理由

  1. 学歴・経歴不安がいらない!
  2. 20代特化型のキャリア支援。
  3. 1人当りの支援時間が多い★
ななか編集員

第二新卒エージェントneoは、社会経験に自信がない若い人を応援してくれる転職支援サービス(無料)です。人を育てることに前向きな企業とのパイプが太く、学歴や経歴が不安な人でも、未経験からのチャレンジがしやすいのが特徴です。

自分にあう仕事を相談!
まずはサービスをチェックしよう。

就職Shop 未経験から正社員で就職!

就職Shop
ホントの希望をまっすぐに!★★★★☆

就職Shopを紹介する理由

  1. 経歴重視型の書類選考ナシ!
  2. 社会人経験不問だから安心。
  3. 未経験者が対象の求人充実★
ななか編集員

就職Shopは、人材紹介大手の「リクルート」が運営している、無料の職業紹介サービスでキャリアの方向性から相談したい20代の就職/転職に強いのがオススメポイントです。

チャンスを掴む
相談をしよう!

ABOUT US
F.Osamu外部編集員
中堅人材紹介会社の経営者。 既婚、子供2人、転職回数:5回、年収1,200万円、資格:なし。自己分析が腑に落ち、強みを発揮するコトに注力して道が拓けたタイプです。仕事以外では、適職発見同好会の立上げメンバーとして、転職者向けメディア「向いてる仕事.com」の運営を経験。転活ラボの外部編集員として活動中。