キャリアカウンセラーとは?向いてる人の特徴とやりがいやきつい理由

キャリアカウンセラー

キャリアカウンセラーに向いてる人/向いていない人の特徴とタイプ、実際に転職した場合に担当する具体的な仕事内容や、気になる年代別・役職別の年収を解説。

また、キャリアカウンセラーの「やりがい/きつい理由」についても、これから転職する人が他の職種と比較ができるよう情報提供します。

キャリアカウンセラーがどんなことを担当する仕事なのかわからない人、新しい知識を取り入れたい人へ向けて、メリットやデメリットも紹介していますので参考にしてみてください。

キャリアカウンセラーの仕事とは?

キャリアカウンセラーの仕事は、仕事に対する悩みがある人と企業の間に立って、その人がこれから生き生きと仕事ができるようにサポートをすることです。そのため、さまざまな業界や職種についての知識だけでなく、幅広い雇用関連知識も必要となります。

キャリアカウンセラーは、他人の人生に関わる仕事を通して大きなやりがいを感じられる場面が多い上に、たくさんの人に必要とされる仕事なので、人気が高まっています。

キャリアカウンセラーの社内での位置づけ、役割

キャリアカウンセラーは、企業の人事部署の他に、人材紹介会社や人材派遣会社、教育機関のキャリアセンターなどで働いています。

それぞれの社内での位置づけは、仕事に悩む相談者にとって、もっとも身近な存在であるということです。

悩みを抱えた相談者に対して真摯に向き合い、気持ちに寄り添った柔軟な対応や、キャリアを支援するための的確なアドバイスをすることが求められます。

キャリアカウンセラーの仕事内容

キャリアカウンセラーの仕事内容は、今の就職や転職で悩んでいる人のに耳を傾け、問題点を洗い出すカウンセリングや、求職者との面談を通してその人にふさわしい職業を発見することだけにとどまりません

働く企業によって異なりますが、企業側と求職者のミスマッチをなくせるように、仕事を紹介した人の面接に同行することもあれば、採用後に企業に赴いて現状のヒアリングも行いますし、新たな求人情報を提供してもらうために企業に対して営業活動をすることもあります。

生き生きと仕事をしたい個人と人材を求める企業の間に立って、どちらにとってもメリットがあるように橋渡しをするのが、キャリアカウンセラーの仕事内容なのです。

キャリアカウンセラーの仕事の特徴

キャリアカウンセラーの仕事の特徴は、企業の人事部署以外にも、人材紹介・派遣会社や教育機関など、幅広い分野で必要とされていることです。その背景には、これまでの日本で行われてきた終身雇用での年功序列制度が崩れつつあり、一度就職した会社を途中で退職して転職する人が、これまでよりも増加したことがあります。

転職に慎重になる人に向けて、仕事や職場とのミスマッチを正すことができるキャリアカウンセラーの存在が重宝されるようになったのです。

その人の適性を見極めてふさわしい職業や自分らしく働ける仕事を見つけるサポートをするキャリアカウンセラーは、これからも多くの場面で必要とされ、多くの人のキャリアを良い方向へと導いていくこと間違いありません。

キャリアカウンセラーと他の営業職の違い

キャリアカウンセラーと他の営業職の違いは、仕事に悩む個人と人材が欲しい企業の間に立たなければならないところです。ミスマッチすると双方に不利益を与えてしまうことになるので、いつでも双方の要望や適性にマッチするように考えなければなりません。

個人が生き生きと働けることは、企業にとってもその社員の貢献度や定着率が高くなる可能性につながるため、個人の気持ちに寄り添うことを忘れてはなりません。

キャリアカウンセラーに向いてる人の特徴

この仕事に向いてる人の特徴

特徴1「本音を聞き出す質問が得意」

本音を聞き出す質問が得意な人は、誰でも答えやすい二者択一の質問を投げかけることを意識し、質問をするタイミングを見計らうことができます。また、威圧感を与えず、初めて会う人であってもすぐに話しやすい雰囲気を作ることに長けています。

この人が適任者である理由

なぜ本音を聞き出す質問が得意な人がキャリアカウンセラーに向いてる人であるかというと、仕事に悩んでいる人の本音を聞き出さなければ、解決方法を見出せないからです。本人が自覚していることはもちろんのこと、本人すら気付いていなかったような本音を聞き出すことで、より適切な助言ができるようになります。

特徴2「相手のキャリアに寄り添える」

相手のキャリアに寄り添える人は、どんな人のキャリアにも公平に向き合うことができます。たとえば、自分と似たキャリアの人にはきちんと寄り添えても、そうでないキャリアを積んできた人には寄り添えなければ、相手に強い不快感を与えてしまいます。

この人が適任者である理由

一口にキャリアといっても、社会における職業は無数にあるだけでなく、その人の望む働き方やワークライフバランス次第で、さまざまなキャリアの積み上げ方が可能です。そのため、どんな相手のキャリアにも公平に寄り添えることは、キャリアカウンセラーに向いてる人の条件のひとつなのです。

特徴3「採用モデルを深く理解するのが得意」

採用モデルを深く理解するのが得意な人は、限られた情報をもとに、その奥にある企業の真意を推し量ることができます。採用モデルは企業が必要としている人物像そのものなので、深く理解できれば、企業が新しく採用する人に何を期待しているのかを汲み取ることができます。

この人が適任者である理由

求職者と企業の間に立つキャリアカウンセラーは、双方の要望に応えなければなりません。そのため、求職者との面談を通して本音を聞き出す一方で、企業の採用モデルを深く理解できる人はキャリアカウンセラーに向いてる人です。要望にマッチした仕事ができるだけでなく、双方に利益をもたらします。

キャリアカウンセラーに向いてる人

この仕事に向いてる人のタイプ

几帳面な人 [キャリアカウンセラーに向いてる人1]

几帳面な人とは、何事にも真面目で、計画を立てて行動できるタイプの人を言います。ルールや規律を守ろうとする意識が高く、責任感を持っています。

▼向いてる理由
几帳面な人がなぜキャリアカウンセラーに向いてる人かというと、相手の要望をできるだけ満たそうと積極的に行動することができるからです。相手が言った言葉をしっかりと受け止め、責任をまっとうできます。

おさむ編集員

几帳面な人がキャリアカウンセラーとして活躍するためには、何事にも優先順位を付けることが大切です。すべてを完璧にこなすことは難しいので、優先順位を付けて高い順に取り組むようにしましょう。

優しい人 [キャリアカウンセラーに向いてる人2]

優しい人とは、相手の立場に立って考え、相手の気持ちを大切にできる人です。周囲の人からの信頼が厚く、教え上手で、とくに年下から好かれる傾向にあります。

▼向いてる理由
このタイプがキャリアカウンセラーに向いてる人と言える理由は、自分ではなく、相手のために行う仕事だからです。「仕事の悩みを軽減してあげたい」「この人にふさわしい職場を見つけてあげたい」という優しい気持ちを十分に発揮できます。

おさむ編集員

優しい人がキャリアカウンセラーとして活躍するには、相手に深入りするのを避けなければなりません。仕事と言えども、人と人とが接する場面では、相性によって「もっと役立ちたい」と思ってしまうこともあるでしょう。しかし、公平性を心がけ、特定の人を特別扱いしないことが大切です。

責任感が強い人 [キャリアカウンセラーに向いてる人3]

責任感が強い人は仕事に対して強い信念があり、どんなことでも途中で投げ出すことなく成し遂げることができます。リーダーシップを発揮することが多いタイプです。

▼向いてる理由
責任感が強い人は、仕事について悩む人や求職活動をしている人のことを、まるで自分のことのように一緒に考えることができます。強いリーダーシップで巻き込んで解決策を見出せるので、キャリアカウンセラーに向いてる人です。

おさむ編集員

責任感が強い人は人に頼ることが苦手な傾向があるので、キャリアカウンセラーとして活躍するには自分一人で抱え込まないことが大切です。困ったときにはすぐに周囲の人に相談することを心がけましょう。

キャリアカウンセラーに必要なスキル

資格・スキル

スキル1「論理的思考」

論理的思考とは、情報を体系的に整理しながら段階的に判断できる考え方のことを言います。論理的思考は、相談者との面談中やマッチングを考える際に役立ちます。

▼能力を発揮できる場面
とくに論理的思考スキルを発揮できるのは、相談者との面談中です。論理的思考スキルを持つ人は、短時間で情報を整理して、共通の道筋を作り、問題点を洗い出すことができます。

おさむ編集員

キャリアカウンセラーは、限られた面談時間の中で相談者の悩みを解決するための方向性を示さなくてはなりません。そのため、論理的思考で物事を捉えられる人はキャリアカウンセラーに向いてる人だと言えます。日頃から論理的思考の実践を意識しましょう。

スキル2「傾聴力」

傾聴力とは、相手の話に全身で耳を傾け、本音を聞き出せる力のことです。相談者の話を聞く場面で欠かせないスキルです。

▼能力を発揮できる場面
仕事に対して悩んでいる人は、面談中に口を閉ざしてしまったり、本当は辛いのに大丈夫だと強がってしまったりすることもあります。傾聴力があれば、相談者に寄り添って本音を聞き出すことができます。

おさむ編集員

キャリアカウンセラーに向いてる人は、傾聴力があることを感じさせないほど、自然に会話をつなげていくことができます。傾聴力を高めるために、日頃から話している相手が全身で発しているメッセージを敏感に感じ取ることを心がけましょう。

スキル3「雇用関連知識」

雇用関連知識とは、さまざまな職業の仕事内容だけでなく、雇用制度や保険など雇用にまつわる幅広い知識を指します。企業と求職者のマッチングをする場面で求められるスキルです。

▼能力を発揮できる場面
企業と求職者のマッチングをする場面では、求職者に雇用の詳細情報を伝えなくてはならないだけでなく、質問に対して丁寧に答える必要があります。

おさむ編集員

雇用関連知識が豊富だと、求職者に分かりやすく雇用の詳細情報を伝えることができます。雇用関連知識はキャリアカウンセラーとして働きながら身につけることができますが、前職などで既に基本的な知識がある人は向いてる人だと言えるでしょう。ただし、更新される内容も多いので、常に最新情報を確認しましょう。

キャリアカウンセラーに向いていない人

この仕事に向いていない人

パフォーマータイプの人 [キャリアカウンセラーに向いていない人1]

パフォーマータイプの人とは、感情が素直に顔に表れやすく、人と関わるのが好きな人です。

▼不向きな理由
パフォーマータイプの人はキャリアカウンセラーに向いているように見えますが、思っていることが顔に出過ぎたり、相手との距離感が近すぎたりして、警戒させてしまう点で、向いていない人の可能性があります。

ななか編集員

パフォーマータイプの人は、自分主導で進めていける仕事が向いています。イベントプランナーや美容師といった仕事がおすすめです。

芸術家タイプの人 [キャリアカウンセラーに向いていない人2]

芸術家タイプの人とは、独自の鋭い感性を持っている人のことを言います。直感力に優れていて、こだわりが強い傾向があります。

▼不向きな理由
芸術家タイプの人は独自の世界観があるため、キャリアカウンセラーとして面談する際に、相手に気を遣わせてしまうことがあり、向いていない人と言えます。

ななか編集員

芸術家タイプの人は、創作活動に打ち込むと能力を開花する可能性があるので、デザイナーやクリエイターといった仕事が向いています。

自己主張が強い人 [キャリアカウンセラーに向いていない人3]

自己主張が強い人とは、周囲の意見に流されない、強い信念を抱いている人です。少数派であっても主張を変えないタフな一面があります。

▼不向きな理由
キャリアカウンセラーの仕事では、相談者の気持ちに寄り添うことが大切です。自己主張が強い人は相談者の口を固く閉ざしてしまう可能性があり、キャリアカウンセラーに向いていない人と言えます。

ななか編集員

おすすめなのは、メディアに関わる企業や広報の仕事です。自己主張の強さを活かして情報発信に貢献できます。

オススメ!

向いてる仕事を20タイプからセルフチェック

自分のタイプから適職診断!

キャリアカウンセラーのやりがい

この仕事のやりがい

就業支援した人から感謝されたとき [キャリアカウンセラーのやりがい1]

キャリアカウンセラーがやりがいを感じられる場面として、真っ先に挙げられるのは、就業支援した人から感謝されたときです。求職者の要望をヒアリングして、マッチする企業を紹介するという就業支援を経て、就職活動が順調に進み、紹介した企業で生き生きと働けていることを感謝されたときには、この上なく嬉しく感じられます。

おさむ編集員

就業支援する人がより満足できるように、選択肢を広げつつ、「あなたにはこの企業が向いているのではないでしょうか?」と的確なアドバイスができることが求められます。幅広い業界知識を養うことを目指しましょう。

採用担当から候補者の活躍ぶりをきけたとき [キャリアカウンセラーのやりがい2]

採用担当から候補者の活躍ぶりを聞けたときにも、キャリアカウンセラーは大きなやりがいを感じます。企業の採用担当は即戦力となる人材を求めていることがほとんどで、シビアな一面を持ち合わせています。そんな人から候補者の活躍ぶりを聞けると、自分のマッチングは正しかったのだと仕事に対する自信を得られます。

おさむ編集員

キャリアカウンセラーは、求職者と企業の双方にとってメリットのあるマッチングを推進することが求められます。企業が提示する採用モデルをより深く理解するように努めましょう。

紹介目標を達成したとき [キャリアカウンセラーのやりがい3]

キャリアカウンセラーには紹介目標が設定されていることがあります。その目標を達成できたときには、仕事に真面目に取り組んでいる実感が湧き、やりがいを感じられます。

おさむ編集員

紹介目標を達成するためには、論理的思考や幅広い雇用関連知識を身につけて、より効率化して仕事をこなさなければなりません。先輩社員の仕事に対する取り組み方を真似したり、積極的に新しい情報を確認したり、キャリアカウンセラーになってからも常に勉強する姿勢が大切です。自分の仕事への取り組み方を見直し、アップデートすることを心がけましょう。

キャリアカウンセラーが「きつい」理由

営業とカウンセリング二足のわらじ [キャリアカウンセラーがきつい理由1]

キャリアカウンセラーの多くが「きつい」と感じているのは、その仕事が営業とカウンセリングの二足のわらじであるということです。「カウンセリングだけに集中できればもっと相談者に寄り添えるのに」と思うことが少なくありません。

しかし、企業に新しい求人情報を提供してもらうことも、求職者のためには欠かせない仕事です。そのため、求職者との面談のスケジュールの合間を縫うようにして、直接企業訪問をするときもあります。営業とカウンセリングを同時並行で進めていくことは時間的にも精神的にもきついですが、よりよいマッチングのためには必要なことなのです。

とにかく書類の処理が多い [キャリアカウンセラーがきつい理由2]

職場によるものの、キャリアカウンセラーの仕事はとにかく書類の処理が多いため、きついと感じることがあります。以前と比べてオンライン上で済ますことができる手続きも増えていますが、それでもまだ、紙の書類の利用が多いのが現状です。

面談者が多くなるほど、目を通さなければならない書類や用意しなければならない必要書類が増えるだけでなく、提出期限に追われることとなります。社外に出る機会も多いキャリアカウンセラーにとって、事務作業の時間は確保しにくく、書類処理の多さに辟易してしまうことも少なくありません。仕事を効率化して、書類処理のための時間をうまく作り出すことが求められます。

時間のコントロール権が自分にない [キャリアカウンセラーがきつい理由3]

キャリアカウンセラーは相談者と企業の間に立つ存在なので、どちらかから声がかかれば即座に対応しなくてはなりません。そのため、時間のコントロール権が自分にないことにきついと思う人が多いです。

予定していたスケジュールをこなそうとしているときでも、急なアポイントメントが入ることは少なくありません。とっさに前後のスケジュールを調整する必要があり、お昼ご飯を食べ損ねることもよくあります。キャリアカウンセラーとして多くの人から必要とされることは嬉しいものの、自分で時間をコントロールできないため、柔軟な対応力が求められます。

キャリアカウンセラーの求人が多い事業者

この仕事の求人が多い業界

人材紹介会社 [キャリアカウンセラーの求人が多い事業者1]

キャリアカウンセラーの求人がもっとも多いのは、人材紹介会社です。

▼求人が多い理由
人材紹介会社でキャリアカウンセラーの求人が多いのは、以前よりも増えた転職を希望する人に対して、きめ細やかなサポートする必要があるためです。

おさむ編集員

人材紹介会社では「今度こそ自分に合った職場で働きたい」と願っている人に対して、その気持ちに寄り添いながら適性を見出し、企業とマッチングする必要があります。まずは相手に寄り添う気持ちを忘れないようにしましょう。

人材派遣会社 [キャリアカウンセラーの求人が多い事業者2]

人材派遣会社は人材紹介会社とは違って、人材派遣会社が求職者と雇用関係を結び、企業へと派遣します。この人材派遣会社でも、キャリアカウンセラーの求人が増加しています。

▼求人が多い理由
人材派遣会社でキャリアカウンセラーの求人が多いのは、正社員やパート以外の雇用形態が多様化する社会に対応する必要があるからです。

おさむ編集員

キャリアカウンセラーは、求職者が仕事に対して求めていることを見抜き、適性を発揮できる企業へと派遣する必要があります。

教育機関 [キャリアカウンセラーの求人が多い事業者3]

人材紹介・派遣会社と比べると少ないものの、教育機関でもキャリアカウンセラーの求人は多い傾向が見られます。

▼求人が多い理由
以前よりも、「キャリアは自分自身の手で選択して積み上げていくもの」という考え方が浸透し、大学やキャリアについて考える塾などでは、キャリアカウンセラーが必要とされています。

おさむ編集員

将来に対して漠然としたイメージしか抱けていない学生に対して、より具体的に考えさせるにはどうしたらいいのかを工夫する必要があります。

キャリアカウンセラーの年収を紹介

この仕事の年収を紹介

平均年収/中央値

勤務先や年齢によって異なりますが、キャリアカウンセラーの平均年収は200万~500万円となっています。日本人全体の年収を考えると、平均的ではあるものの、やや高めだと言えます。年収の中央値は400万円です。

年齢別(20代/30代/40代/50代)

キャリアカウンセラーの年収を年齢別に見てみると、

  • 20代:200万~700万円
  • 30代・40代:400万~700万円
  • 50代:400万~800万円

となっています。

役職別(一般/主任/係長/課長/部長/役員など)

キャリアカウンセラーの年収を役職別に見ると、

  • 一般社員:200万~400万円
  • 主任:200万~450万円
  • 係長:250万~450万円

課長以上の役職になると勤務先によって差が出やすくなりますが、

  • 課長:300万~500万円
  • 部長:350万~700万円

となっています。なお、役員になると600万~1,000万円とやはり高額になる傾向があります。

キャリアカウンセラーの仕事に就くメリット

メリット

メリット1:専門知識が身につく

キャリアカウンセラーの仕事に就くメリットとして真っ先に挙げられるのは、専門知識が身につくことです。専門知識は仕事に役立つのはもちろん、自分自身の働き方を客観的に捉えるときにも役立ちます。

家族や親しい友人の仕事に対する不安や悩みを聞いているときにも、専門知識を活かして相談に乗ることができるでしょう。

ななか編集員

常に最新の専門知識を押さえるだけでなく、雇用関連知識を幅広く身につけることで、さらに多角的な視点が得られます。視野を広げる努力をし続けることを心がけましょう。

メリット2:人脈を構築できる

キャリアカウンセラーの仕事に就くと、さまざまな人と接する機会が多いので、人脈を構築できます。そこで築いた人脈は、ビジネスチャンスを広げるきっかけになります。

人材のマッチングに成功した企業が口コミで他の企業に評判を伝え、企業同士の横のつながりによって、営業活動をしていない企業から「求人情報を提供したい」と言われることがあります。

ななか編集員

どこで誰が見ているか分かりません。常に挨拶や礼儀正しい態度を忘れないようにしましょう。そして、関わってきたすべての人に対して、感謝の気持ちを忘れないことが大切です。

メリット3:高収入を目指せる

就職先や役職によってもさまざまですが、キャリアカウンセラーは高収入を目指せる可能性があります。年収は客観的な評価となるので、高収入を目指せるとやりがいを感じられます。

堅実なライフプランを考えている人にとっては、高収入が目指せると貯蓄や投資に回せる金額が増え、老後資金を増やせるのがメリットです。

ななか編集員

高収入を目指すために、役職昇格試験に臨んだり、転職したりするのはいいことです。しかし、無理をするのは禁物です。体調を崩さないように、適度な緊張感を持ち、自分のペースで働くようにしましょう。

キャリアカウンセラーの仕事に就くデメリット

デメリット

デメリット1:休みが不規則になりやすい

キャリアカウンセラーは相談者と企業の間に立つので、常に相手のスケジュールに合わせる必要があり、休みが不規則になりやすいのがデメリットです。休みにしようと思っていたことができなくなることもよくあります。

とくに、家族も休みが不規則な仕事に就いている人は、なかなか顔を合わせられなくなってしまう可能性があります。小さな子どもがいる人も、子どもの行事の直前にアポイントメントが入ってしまい、行事に参加できなくなってしまうことが考えられます。

おさむ編集員

家族の理解を得るとともに、絶対に休みたい日があるときには、事前に関係者に伝えておきましょう。

デメリット2:対人ストレスが絶えない

多くの人と接する機会が多いキャリアカウンセラーは、対人ストレスが絶えません。相手の気持ちを深く受け止めすぎて、精神的につらくなってしまう人もいます。

とくに、オンとオフとの切り替えが苦手な人は、仕事での対人ストレスをプライベートでも引きずってしまって、食欲不振や不眠、集中力の低下などを引き起こしてしまうことがあります。

おさむ編集員

対人ストレスを感じることがあっても、仕事が終わったら趣味に没頭したり、美味しい物を食べたりして、気持ちを切り替えることが大切です。

デメリット3:人材に振り回されやすい

世の中にはさまざまな人がいるので、人材に振り回されることも少なくありません。人材派遣会社では、自分がマッチングして派遣した人材が無断欠席すると、キャリアカウンセラーが責任の一部を取らなければならないこともあるでしょう。

とくに責任感が強い人ほど「適性を見抜けなかった」と必要以上に自分を責めて、精神的につらくなってしまいます。

おさむ編集員

人材に振り回されても、次回からどんなことに気を付ければいいのかを振り返ったら、あとは気にしないようにしましょう。

キャリアカウンセラーの仕事に就く方法

この仕事に転職する方法

方法1:転職サイトの公開求人から探す

キャリアカウンセラーの仕事に就く方法としてもっとも一般的なのは、転職サイトの公開求人から探す方法です。勤務地や雇用形態、仕事内容、各種条件などを詳細に確認して、自分が目指す働き方を実現できる求人情報を探しましょう。

転職サイトは数多くありますが、サイトによって掲載されている企業が違うことがほとんどです。より多くの選択肢の中から自分に合う仕事を選ぶためには、複数の転職サイトをチェックするのがおすすめです。

方法2:転職エージェントに非公開求人を紹介してもらう

求職者自身が主体的に行動しなければならない転職サイトに対して、転職エージェントでは、求職者に求人案件の提案をしたり、選考のサポートをしてくれたりします。

転職エージェントを利用すると、転職サイトには掲載されていない非公開求人を紹介してもらうこともできます。この方法は、サポートを得て効率良くキャリアカウンセラーの仕事に就きたい人におすすめです。

方法3:知人や友人の紹介をもらう

知人や友人の紹介をもらえるのであれば、この方法がもっともスピーディーにキャリアカウンセラーの仕事に就くことができます。知人や友人の紹介なら、転職先の実態が掴みやすいですし、採用されやすいというメリットがあります。

ただし、実際に働き始めて仕事内容や職場環境が自分に合わないと判断しても、知人や友人の顔が思い浮かんで辞めにくいというデメリットがあることを覚えておきましょう。

今後へ向けてのアドバイス

今後へ向けてのアドバイス

転職する人が増え、多様な働き方ができるようになったことで、キャリアカウンセラーの需要は今後ますます高まることが予想されます。

キャリアカウンセラーの仕事は、時間のコントロール権が自分になくてつらいと思うこともありますが、多くの人に影響を与え、大きなやりがいを感じられる仕事です。

本音を聞き出す質問が得意な人、相手のキャリアに寄り添える人、採用モデルを深く理解できる人は、キャリアカウンセラーに向いてる人なので、人材紹介・派遣会社や教育機関などで活躍できることでしょう。

転職サイトや転職エージェントを活用してみることをおすすめします。一方で、パフォーマータイプや芸術家タイプ、自己主張が強い人はキャリアカウンセラーには向いていない人かもしれません。他の仕事を検討することをおすすめします。

「キャリアカウンセラーの仕事」に関するよくある質問

よくある質問
キャリアカウンセラーに向いてる人は?

タイプ別では、「几帳面な人」「優しい人」「責任感が強い人」の3タイプに当てはまる人が、キャリアカウンセラーに向いてる人です。

キャリアカウンセラーは向いてない人は?

キャリアカウンセラーに不向きなのは「パフォーマータイプの人/芸術家タイプの人/自己主張が強い人」の3タイプです。就職・転職の支援は、求職者が主体であり、利用者の人生がかかっているので直感や派手な現行が目立つ人には不向きです。

キャリアカウンセラーのやりがいとは?

キャリアカウンセラーの仕事をする人が“仕事のやりがい”として挙げることは、「就業支援した人から感謝されたとき」「採用担当から候補者の活躍ぶりをきけたとき」「紹介目標を達成したとき」の3つが代表的です。

キャリアカウンセラーは何がきついの?

キャリアカウンセラーの場合、きついと感じるのは次の3つが理由であると言われています。①営業とカウンセリング二足のわらじ、②とにかく書類の処理が多い、③時間のコントロール権が自分にない、このような順番になっています。

向いてる仕事と出会おう!

ななか編集員

自分に向いてる仕事を発見するのに役立つ、人材業界のプロも使う、転職活動では登録が欠かせない無料サービスをご案内します。

就職カレッジ:キャリアリメイクにオススメ!

就職カレッジ
若いチカラを伸ばす会社を紹介!

就職カレッジを紹介する理由

  1. キャリア形成前への支援が強い
  2. 入社後の成長を重視する求人企業群
  3. 最短7日程度で内定獲得
ななか編集員

就職カレッジは、18歳~35歳までの「若年者」を対象とした就職・転職支援をしています。既卒・フリーター・中退者・高卒者など、キャリアリメイクを目指す人が短期講座を経て、書類選考無しで面接~内定までを無料サポートしてもらえます。

就職カレッジ
登録後は待つだけ!

マイナビジョブ20’s マッチする企業を重視!

マイナビjob20's
キャリア作りの強い味方★★★★★

マイナビジョブ20’sを紹介する理由

  1. すべての求人が20代向け
  2. 書類選考/面接対策が万全!
  3. 未経験OK求人・7割以上
おさむ編集員

マイナビジョブ20’sは、入社後のミスマッチを防止するため、自己分析のための適性試験を導入。未経験から就職/転職する20代から支持されています。

キャリアメイクの
相談をしよう!

ハタラクティブ 未経験から大手も視野に!

ハタラクティブ
チャンスを逃させない★★★★★

ハタラクティブを紹介する理由

  1. 未経験でも大手内定を目指せる!
  2. 向いてる仕事を最優先に紹介。
  3. 1社毎・きめ細やかな面接対策。
ななか編集員

ハタラクティブは、20代に特化した就職/転職支援が専門で、8割以上の内定先が『大手企業』という点が推しポイントです!学歴や職歴に自信がなくても、安心して相談からスタートできます。

チャンスを掴む
相談をしよう!

第二新卒エージェントneo 未経験から正社員で就職!

ホントの希望をまっすぐに!★★★★☆

第二新卒エージェントneoを紹介する理由

  1. 学歴・経歴不安がいらない!
  2. 20代特化型のキャリア支援。
  3. 1人当りの支援時間が多い★
ななか編集員

第二新卒エージェントneoは、社会経験に自信がない若い人を応援してくれる転職支援サービス(無料)です。人を育てることに前向きな企業とのパイプが太く、学歴や経歴が不安な人でも、未経験からのチャレンジがしやすいのが特徴です。

自分にあう仕事を相談!
まずはサービスをチェックしよう。

就職Shop 未経験から正社員で就職!

就職Shop
ホントの希望をまっすぐに!★★★★☆

就職Shopを紹介する理由

  1. 経歴重視型の書類選考ナシ!
  2. 社会人経験不問だから安心。
  3. 未経験者が対象の求人充実★
ななか編集員

就職Shopは、人材紹介大手の「リクルート」が運営している、無料の職業紹介サービスでキャリアの方向性から相談したい20代の就職/転職に強いのがオススメポイントです。

チャンスを掴む
相談をしよう!

ABOUT US
F.Osamu外部編集員
中堅人材紹介会社の経営者。 既婚、子供2人、転職回数:5回、年収1,200万円、資格:なし。自己分析が腑に落ち、強みを発揮するコトに注力して道が拓けたタイプです。仕事以外では、適職発見同好会の立上げメンバーとして、転職者向けメディア「向いてる仕事.com」の運営を経験。転活ラボの外部編集員として活動中。