IT営業に向いてる人/向いていない人の特徴とタイプ、実際に転職した場合に担当する具体的な仕事内容や、気になる年代別・役職別の年収を解説。
また、IT営業の「やりがい/きつい理由」についても、これから転職する人が他の職種と比較ができるよう情報提供します。
IT営業がどんなことを担当する仕事なのかわからない人、新しい知識を取り入れたい人へ向けて、メリットやデメリットも紹介していますので参考にしてみてください。
コンテンツ一覧
IT営業の仕事とは?
IT営業の仕事とは、顧客からヒアリングをして解決すべき課題を分析、そして課題を解決するために必要な、情報システムやITサービスを提案する仕事です。
IT営業とはエンジニアと顧客の橋渡し的な役割を担います。商談も担当しますのでコミュニケーション能力やITに関する専門的な知識も必要です。その上で技術的な説明も織り交ぜながら、顧客の課題をなぜ解決できるか提案していきます。
IT営業の社内での位置づけ、役割
IT営業の役割は、顧客の抱えている課題をヒアリングして、IT技術を駆使して課題の解決方法について提案することにあります。ただし、IT営業が実際に課題の解決をするわけではありません。実際に作業するのはエンジニアです。
つまり、IT営業は顧客とエンジニアなどの現場スタッフの間を取り持つような立ち位置になります。顧客の抱える問題点をきちんと把握し、その情報をエンジニアに対して正確に伝えることが求められます。つまり、課題解決のための重要な役割を担っていると言えます。
IT営業の仕事内容
IT営業の中にもいろいろな種類があり、仕事内容も異なります。SaaSなどの販売営業も仕事内容の一つです。「Software as a Service」の頭文字をとったもので、商品を売るだけでなく、月額料金など継続的に課金するサービスの売り込みです。
有形商材と異なり、この手の無形商材の場合、アフターケアまでカバーする必要があります。使いにくさなどの課題を顧客からヒアリングし、会社に持ち帰ることも重要な仕事の一部です。
SES営業という仕事もあります。「System Enginnering Service」の頭文字をとったもので、エンジニアを取引先に派遣する仕事です。顧客がどんな人材を求めているかを把握し、適した人材を提案する業務を担当します。
IT営業の仕事の特徴
IT営業ではITビジネスに関する営業活動を行います。ただ単に営業に関するノウハウを持っているだけでは不十分です。商品やサービスに関する専門的な知識が求められます。
- IT分野に関する専門性を持っていないと仕事が務まらない。
- 顧客とのコミュニケーションに関しては一任されることが多い。
- 資料作成やプレゼン能力のような専門的スキルだけでなく、誠実さや親身な対応などの人間性が重視される。
顧客だけでなく、プログラマーやシステムエンジニアのような社内の技術職の人とも話をする機会が多く、コミュニケーションスキルがより重視される職種です。
向いてる仕事を発見!
IT営業とセールスエンジニアの違い
IT営業とセールスエンジニアの違いは業務範囲にあります。セールスエンジニアは、自社製品の販売から導入までを担当することが多いです。導入後の保守や点検を通じて顧客と関わっていくこともありますが、販売から導入までが仕事のメインです。
一方、IT営業の場合、導入後のフォローも主要な業務範囲になります。導入後、顧客で何か問題が発生していないかをヒアリングをして、必要に応じて改善するところまで担当することが多いです。
IT営業に向いてる人の特徴
向いてる仕事を発見!
特徴1「チームワークを大切にできる」
IT営業に向いてる人として、チームワークで仕事に当たることができる人は欠かせません。自分一人で突っ走るのではなく、きちんと周囲の人の意見調整して、みんなが納得する方向性を提案できるような人物です。その意味では、社交的な性格で、人と話をするのが好きな人が好ましいでしょう。
この人が適任者である理由
IT営業は、いろいろな人とコンタクトをとって、一緒に業務を進めていく職種です。クライアントから話を聞き、その内容を現場の技術者に伝えて、対応してもらわないといけません。協調性のある、みんなで一つの目標に向かって進むのが好きという人物は、IT営業向きと言えます。
特徴2「相手目線で考えられる」
IT営業に向いてる人として、相手目線に立って話のできる人物も欠かせません。自社のシステムを導入して何か問題点はないのか、相手の話をしっかり聞くのが重要な業務です。相手の抱える問題を正しく理解して、解決策を提案できる人物が好ましいです。
この人が適任者である理由
IT営業の場合、ただ自社商品を販売するだけでなく、アフターフォローにも力を入れていかないといけません。顧客の話をきちんと聞いて必要な改善を迅速に行う、つまり相手目線で考えて行動することで、顧客もその人のことを信頼するでしょう。強い信頼性が得られ、確固とした関係構築を築き、長いお付き合いができるようになります。
特徴3「本質を見抜くのが得意」
IT営業に向いてる人として、本質を見抜くことに長けていることも外せないポイントです。顧客と話をして、抱えている課題の本質を見抜き、そこから解決方法を想像していきます。そして、どうすれば現在の課題を克服できるかを具体的に提案できる人は、顧客からの信頼も厚いでしょう。
この人が適任者である理由
本質を見抜くことができなければ、具体的な解決策を提示できません。顧客からいろいろな悩みを提示されるでしょうから、その問題をまとめて、どこに根本的な問題があるのかを把握できます。適切な提案ができるので、顧客の問題も迅速に解決でき信頼されるわけです。
IT営業に向いてる人
向いてる仕事を発見!
考えが柔軟な人 [IT営業に向いてる人1/3]
IT営業に向いてる人として押さえておきたいのは、柔軟な考え方のできる人です。一つの物事にこだわるのではなく、その時々に応じて自分の考え方を変えられるタイプを指します。
▼向いてる理由
顧客側のITの問題や課題は、その時々によって変化します。また、IT営業に対する要望も変わってくるでしょう。そのような変化する課題や要望に対応するためには、一つのことにこだわっているとうまく対応できません。
創造力豊かな人 [IT営業に向いてる人2/3]
優れたIT営業パーソンになるためには、創造力が求められます。顧客にとってプラスになる、現在の課題を克服できるソリューションを提案できるような発想力です。
▼向いてる理由
顧客の課題を解決するためには、全く新しいアプローチが必要になる場合もあります。既存の手法にこだわるのではなく、柔軟に物事を考えることで新しい解決策を創造できる可能性が高いです。
創造力を高めるためには、想像力を培うことです。つまり、顧客が何を求めているのか、日々の商談の中でイメージすることです。顧客も「こうしてほしい」と言うでしょう。しかし、その裏に求めることはないのか、考える習慣をつけましょう。
几帳面な人 [IT営業に向いてる人3/3]
IT営業に向いてる人として、几帳面な人も一つのポイントです。おおざっぱではなく、細かなところを気にできる人、複数の顧客を抱えている場合に、その情報をそれぞれに分けて整理整頓できるタイプが好ましいです。
▼向いてる理由
几帳面な人は、細かなところにも気づくことができます。細やかな気配りのできる人物であれば、顧客も何かと助かります。顧客が気づかなかった問題点を見つけ、ソリューションを提示すれば、頼りになるでしょう。
顧客と商談する際には、言葉尻だけをうのみにしないことです。言葉のトーンや相手の表情などを見て、どのような問題や課題を抱えているのか、常に窺うように心がけましょう。
IT営業に必要なスキル
向いてる仕事を発見!
スキル1「関係構築力」
IT営業に向いてる人として、関係構築力のスキルを持った人材も条件の一つです。いろいろな人と信頼関係を構築する能力、多くの人を巻き込んでいくスキルを求められると考えてください。
▼能力を発揮できる場面
IT営業の仕事は、最終的には人間関係がものをいう世界です。顧客だけでなく、エンジニアやデザイナーなどの現場のスタッフとも、コミュニケーションを取らないといけません。このような関連する人たちといかに信頼関係を構築できるかが、IT営業の世界で活躍できるかどうかのカギを握ります。
IT営業は顧客や現場のエンジニアなど、いろいろな人と関わっていく仕事だからです。関係構築力を培うためには、常日頃からのコミュニケーションを密に取ることが大事です。些細なことでも連絡を取って、齟齬のないように普段から心がけましょう。
スキル2「マネジメント力」
マネジメント力を持っている人も、IT営業に向いてる人と言えます。いろいろな人とコミュニケーションを取って、人間関係を構築できるような顔の広さを持った人のことです。エンジニアに対して顧客の課題を説明して、誰が何をすべきか支持するときに力を発揮できるでしょう。
▼能力を発揮できる場面
IT営業はいろいろな人と関わる仕事です。顧客だけでなく、エンジニアやクリエイターなどの現場の技術者、さらにクリエイターも関わってきます。多種多様な人種と関わるときに、マネジメント力が発揮できます。
IT営業はエンジニアに対して顧客の意向を踏まえて、いろいろと指示を出す司令塔的な役割だからです。コミュニケーションスキルはもちろんですが、それぞれの立場に立つ意識を持つことが大事です。意見が衝突した場合、相手の立場で考えることで、妥協案なども構築しやすくなるからです。
スキル3「課題解決力」
IT営業に向いてる人の特徴として、課題解決力に優れた人が多いようです。顧客が現在どのような課題を抱えているのか、それを解決するにはどうすればいいか、適切に提案できるスキルです。特に、アフターフォローの際に求められるスキルと言えます。
▼能力を発揮できる場面
顧客とお付き合いしていく中で、いろいろな問題や課題が出てきます。当初想定していなかった課題が運用後に現れることもあります。そのようなときに、迅速かつ正確な解決策を提示できれば、顧客からの信頼も厚くなるでしょう。
課題解決力をつけるためには、常に顧客の立場に立ってみることが大事です。そうすればどんな課題があるのか、どんなことを必要としているかが見えてくるはずです。
IT営業に向いていない人
向いてる仕事を発見!
ストレス耐性が低い人 [IT営業に向いていない人1]
ストレス耐性の低い人は、IT営業には向いていない人です。怒られたり冷たくされたりときに引きずる人は、ストレス耐性が低いと思ったほうがいいでしょう。
▼不向きな理由
顧客とのやり取りの中で、ストレスはつきものです。理不尽な要求をされる、何かトラブルが起きたときに怒られる、担当者から冷遇されるといったことは、十分起こり得ます。そんなときに深刻に考えると、精神的に持たないからです。
ストレス耐性が低いと思うのなら、事務職がおすすめです。ルーティーンワークが中心なので、覚えてしまえばミスしにくいですし、営業のようなノルマもありません。
職人タイプの人 [IT営業に向いていない人2]
職人タイプは一つの物事を突き詰めていくタイプで、一人の世界で業務をする傾向が見られます。このような性格は、IT営業には向いていない人と言えます。
▼不向きな理由
IT営業はいろいろな人と関わる仕事ですから、協調性が必要です。職人肌は、社交性に欠ける傾向が見られます。また、自分の考え方にこだわり、融通の利かない側面もあります。課題がその時々で変わるIT営業の場合、柔軟性が求められる点で不向きです。
職人気質の人であれば、プログラマーやウェブデザイナーのような現場スタッフの仕事をしてみるといいでしょう。自分一人で取り組む仕事ですし、地道に仕事をしていくところも職人タイプとの親和性が高いです。
右脳派タイプの人 [IT営業に向いていない人3]
右脳派タイプの人は直感的に物事を考えます。感覚的に物事をとらえるタイプは、IT営業には向いていない人でしょう。
▼不向きな理由
IT営業は顧客の要望を聞き取って、ソリューションを提案するのが主要な業務の一つです。このとき、先方を納得させるために、論理的に説明する必要があります。右脳派タイプは、論理的に説明するのが苦手な人が多いです。すると、なかなか顧客の納得を得るのは難しいでしょう。
右脳派タイプはクリエイティブな仕事がおすすめです。感覚的に物事を考えるので、発想力が豊かだからです。IT関係なら、WEBデザイナーやゲームデザイナーといった仕事であれば、能力をしっかり発揮できるでしょう。
IT営業のやりがい
向いてる仕事を発見!
知識で人助けができる [IT営業に向いてる人のやりがい1]
IT営業の仕事は、顧客の抱える課題や問題を解決することがメインです。自分の持っている知識やスキルが顧客の役に立つことが多いので、会社ひいては社会に貢献できていると実感でき、達成感や充実感が得られます。
IT業界はまだ発展途上の世界です。ITに関する知識や技術は、今後もどんどん進化する可能性が高いです。新しい知識や技術をどんどん吸収していくといいでしょう。知識や技術を多く身につけることで、顧客にとってより良い助言ができます。顧客の信頼感も高まって、何かあれば相談してくれるようになり、やりがいを感じられるはずです。
様々な業界を知ることができる [IT営業に向いてる人のやりがい2]
IT営業を必要とする業界はさまざまです。今では勤怠管理やデータなど、さまざまなシステムが業種に関係なく必要とされます。顧客の業種も多種多様となり、いろいろな業界に触れられます。各業界の事情や専門知識も身につき、営業マンとしてスキルアップできるのは、IT営業のやりがいの一つです。
新規顧客の担当になった場合、その業界に関する分析を進めるといいでしょう。それぞれの業界には独特のやり方や事情があります。業界の基本的な知識を身につけた上で顧客と商談すれば、相手の求める提案ができるようになるでしょう。
喜んでもらえることが多い [IT営業に向いてる人のやりがい3]
IT営業の主要な役目は、顧客の抱える課題をITの知識や技術を生かして解決することです。もし顧客の問題を解決できれば、直接顧客から感謝されることが多いです。自分の働きぶりによって顧客が喜んでくれれば、それまでの苦労も吹き飛びます。感謝された経験が、今後の仕事へのやりがいになるという人も多いです。
感謝されるためには、相手が納得できるように、ていねいに説明することが大事です。同じ提案でも、どう話すかによって、相手の印象も変わってきます。できるだけ平易な言葉を使って、分かりやすく説明することを心がけ、相手の質問にとことん答える姿勢も重要です。
IT営業が「きつい」理由
向いてる仕事を発見!
契約締結までの準備が多い [IT営業がきつい理由1]
IT営業がきついと思われる理由の中に、契約を取るまでの準備に時間のかかる点が挙げられます。商談を成立させるためには、見積書や注文書、請求書など、さまざまな書類を作成しないといけません。この事務処理に時間がかかるので、激務と感じる人が少なくありません。
大変な業務を行っても、結果が出ればいいのですが、契約が100%とれるとは限りません。その場合、それまでの努力が無になってしまうので、無力感に襲われることも多いのです。
営業活動を行っていても、なかなか受注できない場合も少なくありません。契約の取れない時期が続くと、自信を失って精神的につらいと感じるでしょう。
コンペで負けると努力が無駄になる [IT営業がきつい理由2]
IT営業で契約を取るにあたって、顧客がコンペ方式を採用する場合があります。もしコンペで採用されなければ、プレゼンや資料の準備がすべて無になってしまいます。このときに、精神的にきついと感じる人も少なくありません。
コンペで負けると、それまでの頑張りは、やっていなかったこととイコールになります。成果を上げられず、ただ単に徒労に終わってしまうわけで、すぐに頑張ろうという気持ちにはなかなかなれません。
コンペで負けたということは、他の企業の企画や商品の方がより優れていたことの裏返しです。自分を否定されたような気がして、自信喪失してしまいます。コンペで採用されない状況が続くと、ますます自信を失ってしまい、悪いスパイラルに陥りかねません。
会議や社内調整の負荷が高い [IT営業がきつい理由3]
自分のやりたいことに集中できないのも、IT営業がきついと感じる理由の一つです。社内会議や顧客対応以外にも、プログラマーやデザイナーなど社内の他の部署との意見調整を進めないといけません。
自分が業務に取り組もうと思っても、自分宛ての電話がかかってきたり、呼び出しを食らったりすると、そちらの方に時間を割かれます。すると、自分が本来取り組むべき業務ができなくなり、残業を強いられることも出てくるでしょう。
自分の時間が取られるのがきついだけでなく、社内調整などで部署で意見が衝突した場合、妥協案を見つけないといけません。そのような人間関係のしがらみの中で業務を進めるのは、精神的な負担が大きくなりがちです。
IT営業の求人が多い業界
向いてる仕事を発見!
IT/通信業界 [IT営業の求人が多い業界1]
IT営業の求人が多く出る業界として、やはりITや通信が挙げられます。ITや通信の求人情報を見てみると、経験者優遇の案件が多いです。即戦力になるような人材を求める傾向が見られます。
▼求人が多い理由
IT関連の知識が営業活動する際にも求められます。IT営業の経験者であれば、専門知識を持っている人も多いので、すぐに業務に対応できる可能性が高いからです。
もし給料アップを狙っているのであれば、外資系のIT企業がいいでしょう。外資系は大きな売り上げを達成しているところが多いためです。ただし、外資系で働くためには、ある程度の語学力が必要になると思ってください。
WEB業界 [IT営業の求人が多い業界2]
WEB会社でも、IT営業の求人が多いと言えます。営業サポートという形で、未経験者でも採用してくれる案件もしばしば出ています。また、在宅などリモートワークに対応している求人も多いです。
▼求人が多い理由
WEB業界はサイトの制作だけでなく、システムやソフト開発の案件も受注しているところが多いです。システムやソフトの開発や運用に関する課題をソリューションするために、専門知識を持ったIT営業が求められます。
WEB業界で働きたければ、WEBマーケティングスキルをマスターしておきましょう。消費者や求職者の目に留まるには、どのようなアプローチが求められるかという視点に立つ習慣をつけてください。
電気業界 [IT営業の求人が多い業界3]
電気業界もIT営業の求人が多いです。電気業界の求人を見てみると、未経験者歓迎の案件も少なくありません。IT営業の職歴だけでなく、電気業界の未経験者でも応募できる案件がしばしば出ています。
▼求人が多い理由
電気業界では、デジタル技術の折り込まれた製品がたくさん出ています。AIやIoTを活用した商品やサービスも増えていて、そこでITの専門知識を持った営業スタッフが求められています。
電気業界と一言で言っても、取り扱っている分野は異なります。応募する前に、どのような商品を扱うことになるのか、自分の知識や経験が生かせるか、慎重に判断しましょう。
IT営業の年収を紹介
向いてる仕事を発見!
平均年収/中央値
IT営業の平均年収に関するデータは、転職サイトでいろいろと出ています。その情報を総合すると、420~470万円程度が平均のようです。このデータを見ると、だいたい450万円が中央値と推測できます。
年齢別(20代/30代/40代/50代)
IT営業の年齢別のデータを見てみると、20代が410万円なのに対し、30代は585万円と、100万円以上跳ね上がることがわかりました。40代や50代に関するデータは、主要な転職サイトでは紹介されていませんでした。
役職別(一般/主任/係長/課長/部長/役員など)
月収をそれぞれの役職別で見ると、主任・係長クラスが32.4万円、課長クラスで46.4万円、部長クラスが58.1万円でした。IT業界のボーナスの相場が70万円と言われているので、年収は主任・係長クラスが700.39万、課長クラスで700.56万、部長クラスが700.7万円となります。役職別ではさほど年収に大きな違いのないことがわかります。ただし、大手になると年収1000万円以上で募集をかけている案件も時折見られます。
IT営業の仕事に就くメリット
向いてる仕事を発見!
メリット1:専門性が高い営業マンになれる
IT営業では、情報システム開発やソフトの導入などの営業活動を行います。つまり、ITに関する専門知識や経験を積むことができます。ITの知識を必要とする営業職に転職する際には、その専門性が強い武器になるでしょう。
IT関係の仕事をしている人の中には、将来独立起業したいという人もいるでしょう。IT営業で営業の経験を積めば、得意先を開拓する際に、そのノウハウを生かせるのもメリットの一つです。
IT業界はまだ新しいマーケットなので、どんどん知識や技術もアップデートされています。最新の知識や技術を身につけることで、顧客に対してより効果的な提案ができるようになります。
メリット2:異業種の人脈ができる
IT営業のメリットとして、いろいろな人脈を広げられる点も見逃せません。さまざまな業界に人脈を広げられることで、それぞれの業界に関する情報が入ってきます。その情報を今後の業務に生かせる可能性も高いです。
業界だけでなく、さまざまな部署にアプローチできるのもメリットの一つです。人事ソフトの売り込みで人事部、会計ソフトの取り扱いなら経理部など、いろいろな部署とつながることが可能な仕事でもあります。
自分が担当する企業の業界に関する研究を進めることが大事です。そうすれば、業界の事情に合わせた提案ができるので、顧客からも信頼されるでしょう。
メリット3:独立を視野に成長できる
IT営業としてキャリアを積めば、将来的に独立も視野に入れられるのもメリットの一つです。ITの世界は低コストからでも起業できるのが魅力です。パソコンとインターネットに接続できる環境があれば、自宅で開業することも可能です。
独立した場合、仕事を引っ張ってくるためには売り込みをかける必要があります。IT営業で培ってきた営業のノウハウを生かせるので、営業未経験者と比較して、新規顧客の開拓はしやすいでしょう。
独立して安定した収入を得るためには、SNSやブログを積極的に活用しましょう。SNSやブログで情報発信することで、それを目にした会社から、案件の依頼の来る可能性もあるからです。
IT営業の仕事に就くデメリット
向いてる仕事を発見!
デメリット1:急なトラブル対応がある
パソコンを扱っているときには、急にフリーズするなどのトラブルが起こりがちです。システムも同様で、エラーやバグ発生の場合があります。顧客にトラブル対応を求められると、今手がけている仕事をいったん中断して対応しなければなりません。
ワークライフバランスを重視する人には、デメリットが大きいかもしれません。というのも、トラブルがいつ発生するか、分からないからです。休日や夜間にクレームが来て、急遽対応する場合もあり得ます。
いつ何時トラブル対応が来るか分からない、という心づもりが大事です。そして、平時の業務を行う際には、優先度の高いものから済ませましょう。そうすれば、トラブル対応で大事な仕事が間に合わない、といった事態を回避できます。
デメリット2:常にノルマのプレッシャーがある
IT営業の仕事では、ノルマを設定しているケースが多いです。しかし、IT営業に取り扱う商材は売れるまでに時間がかかります。期間内にノルマを達成するのが難しくなる場合も少なくありません。
ノルマ未達のときには強いプレッシャーにさらされることになります。焦ってしまって、精神的なバランスを崩してしまう人もいるでしょう。
ノルマ達成を目の前にしてなかなか契約が取れないときには、ポジティブに考えることが重要です。契約が取れて、売れたときをイメージして、自信を持って商談に臨むことが重要です。
デメリット3:帰宅時刻が遅くなりがち
IT営業のデメリットとして、急なトラブル対応のある点を紹介しました。それに関連するのが、帰宅時刻が遅くなるデメリットです。トラブル対応をすると、自分のやらなければならないことが後回しになって、残業を強いられるので帰宅も遅くなるわけです。
帰宅時刻が遅くなると、翌日仕事の場合、その分睡眠時間を削らないといけません。身体のあまり強くない人は、倒れてしまう危険性があります。また、会社から遠い所に住んでいると、終電に間に合わないリスクも出てくるでしょう。
トラブル対応など突発的な仕事が起きることを前提に、業務に取り組むことが大事です。しばしば帰宅時間が遅くなるのであれば、会社の近くに住居を借りることも検討した方がいいでしょう。
IT営業の仕事に就く方法
向いてる仕事を発見!
方法1:転職サイトの公開求人から探す
手軽にできるIT営業に就職する方法として、転職サイトで求人情報をチェックするアプローチがあります。ネットでチェックできるので、24時間好きなときに確認できるのが強みです。また、紙媒体とは異なり、リアルタイムで募集している求人がメインです。よって、応募しようと思ったら、すでに募集を打ち切っていたということもありません。
転職サイトのいいところは、基本無料で利用できる点です。無料会員に登録すると、メールで最新の求人情報を送付してくれるサービスもあります。
方法2:転職エージェントに非公開求人を紹介してもらう
IT営業の仕事を見つけるにあたっておすすめなのが、転職エージェントに登録する方法です。転職エージェントのいいところは、非公開求人の中から紹介してくれる点です。先ほどの自分でネットで探す方法でも見つけられないような案件を紹介してもらえます。
また、キャリアコンサルタントが皆さんのスキルや要望を聞いた上で、マッチする求人を紹介してくれます。書類の書き方や面接のアドバイスなど、総合的にサポートしてくれるのもおすすめポイントです。
方法3:知人や友人の紹介をもらう
もしIT業界ですでにキャリアを積んでいるのであれば、知人や友人からIT営業の仕事を紹介してもらう方法もあります。自分の人脈を使って、IT営業の人材を求めているところにコンタクトする方法です。
知人の紹介なので、会社としても採用しやすいでしょう。しかし、もし肌に合わなかった場合、なかなか辞められないジレンマを抱えるかもしれません。退職すると、せっかく紹介してくれた知人の顔に泥を塗る形になりかねないからです。
今後へ向けてのアドバイス
業種関係なく、今後ITの技術は必要となっていく可能性は高いです。顧客と現場スタッフの橋渡し的な役割を担うIT営業は、ますます重要視されるようになるでしょう。
IT営業には向いてる人と向いていない人がいます。IT営業に転職しようと思っているのであれば、まずは自分に適性があるかどうか考えましょう。もし向いていないのであれば、就職してもなかなか能力を発揮できないので、別の職種への転職を検討した方がよいのではないでしょうか。
IT営業に転職することで、IT業界以外のいろいろな業種の人と交流する機会に恵まれます。もし他の業界に触れて、自分の視野を広げたいと思っているのであれば、IT営業に転職するのも一つの選択肢です。
向いてる仕事を発見!
「IT営業の仕事」に関するよくある質問
タイプ別では、「考えが柔軟な人」「創造力豊かな人」「几帳面な人」の3タイプに当てはまる人が、IT営業に向いてる人です。
IT営業に不向きなのは「ストレス耐性が低い人/職人タイプの人/右脳派タイプの人」の3タイプです。顧客の課題を発見、IT技術を駆使して解決へと導くには、コミュニケーション能力や高い専門性を維持できる人物であることが欠かせない要素です。
IT営業の仕事をする人が“仕事のやりがい”として挙げることは、「知識で人助けができる/様々な業界を知ることができる/喜んでもらえることが多い」の3つが代表的です。
IT営業の場合、きついと感じるのは次の3つの場面であると言われています。①契約締結までの準備が多い、②コンペで負けると努力が無駄になる、③会議や社内調整の負荷が高い、このような順番になっています。
向いてる仕事と出会おう!
自分に向いてる仕事を発見するのに役立つ、人材業界のプロも使う、転職活動では登録が欠かせない無料サービスをご案内します。
就職カレッジ:キャリアリメイクにオススメ!
就職カレッジを紹介する理由
- キャリア形成前への支援が強い
- 入社後の成長を重視する求人企業群
- 最短7日程度で内定獲得
就職カレッジは、18歳~35歳までの「若年者」を対象とした就職・転職支援をしています。既卒・フリーター・中退者・高卒者など、キャリアリメイクを目指す人が短期講座を経て、書類選考無しで面接~内定までを無料サポートしてもらえます。
就職カレッジ
登録後は待つだけ!
マイナビジョブ20’s マッチする企業を重視!
マイナビジョブ20’sを紹介する理由
- すべての求人が20代向け
- 書類選考/面接対策が万全!
- 未経験OK求人・7割以上
マイナビジョブ20’sは、入社後のミスマッチを防止するため、自己分析のための適性試験を導入。未経験から就職/転職する20代から支持されています。
キャリアメイクの
相談をしよう!
ハタラクティブ 未経験から大手も視野に!
ハタラクティブを紹介する理由
- 未経験でも大手内定を目指せる!
- 向いてる仕事を最優先に紹介。
- 1社毎・きめ細やかな面接対策。
ハタラクティブは、20代に特化した就職/転職支援が専門で、8割以上の内定先が『大手企業』という点が推しポイントです!学歴や職歴に自信がなくても、安心して相談からスタートできます。
チャンスを掴む
相談をしよう!
第二新卒エージェントneo 未経験から正社員で就職!
第二新卒エージェントneoを紹介する理由
- 学歴・経歴不安がいらない!
- 20代特化型のキャリア支援。
- 1人当りの支援時間が多い★
第二新卒エージェントneoは、社会経験に自信がない若い人を応援してくれる転職支援サービス(無料)です。人を育てることに前向きな企業とのパイプが太く、学歴や経歴が不安な人でも、未経験からのチャレンジがしやすいのが特徴です。
自分にあう仕事を相談!
まずはサービスをチェックしよう。
就職Shop 未経験から正社員で就職!
就職Shopを紹介する理由
- 経歴重視型の書類選考ナシ!
- 社会人経験不問だから安心。
- 未経験者が対象の求人充実★
就職Shopは、人材紹介大手の「リクルート」が運営している、無料の職業紹介サービスでキャリアの方向性から相談したい20代の就職/転職に強いのがオススメポイントです。
チャンスを掴む
相談をしよう!
IT営業では、システムの提案からアフターフォローまで、幅広い分野を取り扱います。適切な提案をするためには、ITだけでなく、顧客の業界の知識も必要です。常に勉強して、新しいやり方を取り入れるといいでしょう。